第48回 午後 問1~問50

第48回 臨床検査技師国家試験

問 1

誤っているのはどれか.

  1. 周産期死亡は妊娠満22週以降の死産と新生児死亡との合計である
  2. 乳児死亡は地域の保健・医療の水準を反映する
  3. 総再生産率は1人の女子が一生の間に生む平均女児数である
  4. 平均寿命とは0歳の平均余命である
  5. 死産率は出産数1,000対の率である

1

問 2

誤っているのはどれか. 2つ選べ.

  1. 相対危険度は要因曝露による異常発生のリスク比である
  2. 寄与危険度は要因曝露群と非曝露群の発生率の差である
  3. コホート研究は患者-対照研究に比べて交絡要因が入りやすい
  4. オッズ比は相対危険度の近似値である
  5. 有病率は一定期間に新たに発生する疾病件数の率である

3 , 5

問 3

医師が診断したときに直ちに最寄りの保健所長に届け出なければならないのはどれか. 2つ選べ.

  1. ペスト
  2. 黄熱
  3. AIDS
  4. マラリア
  5. コレラ

1 , 5

問 4

我が国での浄水法として正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 急速ろ過法が主流である
  2. 薬品沈殿の凝集剤としてさらし粉を使用する
  3. 緩速ろ過法の最上層には微生物によるろ過膜が形成される
  4. 塩素消毒では遊離塩素が残留してはならない
  5. 総トリハロメタン除去のために活性炭処理が義務付けられている

1 , 3

問 5

正常な大気組成で誤っている組合せはどれか.

a. 一酸化炭素-約0.5%

b. 二酸化炭素-約0.03%

c. 酸素-約21%

d. アルゴン-約1%

e. 二酸化窒素-約0.01%

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

2

問 6

耐火レンガ製造作業場で特殊健康診断として作業者全員に義務付けられている検査はどれか.

  1. フローボリューム検査
  2. 動脈血酸素分圧測定
  3. 喀痰細胞診
  4. 心電図検査
  5. 胸部エックス線単純撮影

5

問 7 ( 現在の数値とは異なる )

国民医療費で正しいのはどれか.

a. 総額は約31兆円である

b. 国民所得に対する割合は約8%である

c. 老人医療費 ( 65歳以上 ) の割合は約50%である

d. 予防給付割合は約1%である

e. 患者負担分は約5%である

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

1

問 8

介護保険で誤っているのはどれか.

  1. 保険者は市町村である
  2. 被保険者は40歳以上である
  3. 要介護一次判定にコンピュータを使用する
  4. 保険料は全国均一である
  5. 介護サービス内容は利用者が決定する

4

問 9

精神保健福祉法に基づく措置入院に必要な条件はどれか.

a. 精神保健指定医2名以上の診断の一致

b. 都道府県知事の命令

c. 自傷他害のおそれ

d. 弁護士の立ち合い

e. 保護者の同意

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

1

問 10

臨床検査技師が医師の指示なく生理学的検査を行ったときの関係法規の適用について正しいのはどれか.

  1. 医師法に違反する
  2. 医療法に違反する
  3. 臨床検査技師 , 衛生検査技師等に関する法律に違反する
  4. 保健師助産師看護師法に違反する
  5. 法律に違反しない

1

問 11

正しいのはどれか.

a. 長時間ホルマリン固定は染色性を増強する

b. 試薬ホルマリンはホルムアルデヒドを95%以上含む

c. ホルマリン色素を取り除くにはアルカリ性アルコール溶液を用いる

d. B型肝炎ウイルスは10%ホルマリン固定で不活化される

e. ホルマリン液は酸化するとギ酸を生じる

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

5

問 12

カルノア ( Carnoy ) 固定液の調製に使用される試薬はどれか.

a. クロロホルム

b. ピクリン酸

c. 重クロム酸カリウム

d. エタノール

e. 氷酢酸

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

3

問 13

脱灰液として使用されないのはどれか.

a. 硝酸

b. ギ酸

c. オスミウム酸

d. 硫酸ナトリウム

e. EDTA

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

4

問 14

誤っているのはどれか.

  1. 室温が高いと切片にしわが寄りやすい
  2. パラフィンの浸透が悪いと切片がボロボロになる
  3. 刃の固定が不完全であると切片に横波 ( チャター ) がでる
  4. 薄く切りすぎると切片の刃の上で巻きやすい
  5. 室内が乾燥していると切片が刃に付着しやすい

4

問 15

ヘマトキシリン染色で誤っているのはどれか.

  1. ヘマトキシリンは水よりアルコールによく溶ける
  2. ヘマテインはヘマトキシリンが還元されて生じる
  3. ヘマテインは媒染剤と結合して染色性をもつ
  4. マイヤーのヘマトキシリンでは染色後に流水洗で色だしをする
  5. ハリスのヘマトキシリンは水銀を含む

2

問 16

ヘマトキシリン・エオジン染色でエオジン好性に染色されるのはどれか.

a. パネート細胞

b. 好酸球

c. 胃粘膜壁細胞

d. 副甲状腺主細胞

e. 膵ランゲルハンス島B細胞

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

1

問 17

脂肪染色で誤っているのはどれか.

a. アルコール系固定液を用いる

b. ズダンⅢ染色液は使用直前にろ過する

c. オイル赤O染色で中性脂肪は鮮赤色に染色される

d. ズダン黒染色でリン脂質は黒色に染色される

e. ナイル青染色で中性脂肪は淡青色に染色される

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

2

問 18

内分泌顆粒染色法はどれか. 2つ選べ.

  1. グロコット染色
  2. グリメリウス染色
  3. フォンタナ・マッソン染色
  4. PAM染色
  5. ワルチン・スターリ染色

2 , 3

問 19

膠原線維の染色性で誤っている組合せはどれか.

a. アザン染色-深青色

b. 渡辺鍍銀法-赤褐色

c. マッソントリクローム染色-朱色

d. エラスチカ・ワンギーソン染色-黒色

e. PAS染色-桃色

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

4

問 20

酸性ムコ多糖類の染色法はどれか.

a. ムチカルミン染色

b. コロイド鉄染色

c. アルシアン青染色

d. ベルリン青染色

e. PAS染色

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

3

問 21

pH1.0でアルシアン青染色を行うと青く染色されるのはどれか.

a. 肥満細胞

b. 胃粘膜粘液上皮細胞

c. 中皮細胞

d. 小腸杯細胞

e. 大腸杯細胞

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

2

問 22

腎生検の特殊染色を示す. 染色法はどれか.

  1. トルイジン青染色
  2. エラスチカ・ワンギーソン染色
  3. マッソン・トリクローム染色
  4. PAM染色
  5. PAS染色

3

問 23

病理組織標本の観察で偏光顕微鏡が有用なのはどれか.

a. カルシウム

b. メラニン

c. ケイ酸結晶

d. アミロイド

e. ヘモジデリン

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

4

問 24

新鮮凍結切片の作製で正しいのはどれか.

a. 軟骨成分は切片から剥離脱落しやすい

b. クリオスタットの庫内温度は-80℃が適している

c. 組織内の結核菌は凍結操作で感染性が失われる

d. 切片の貼り付けにはシラン処理スライドガラスが必要である

e. 脂肪組織の薄切は困難である

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

2

問 25

誤っている組合せはどれか.

  1. シュワン細胞-末梢神経
  2. クッペル細胞-肝
  3. メサンギウム細胞-腎
  4. パネート細胞-直腸
  5. プルキンエ細胞-小脳

4

問 26

移行上皮を有するのはどれか. 2つ選べ.

  1. 食道
  2. 気管支
  3. 腎盂
  4. 膀胱

4 , 5

問 27

膵ランゲルハンス島で分泌されるのはどれか. 2つ選べ.

  1. ソマトスタチン
  2. セクレチン
  3. サイロキシン
  4. カルシトニン
  5. インスリン

1 , 5

問 28

貧血性梗塞が発生しにくい臓器はどれか.

3

問 29

Ⅲ型アレルギーが関連している疾患はどれか.

  1. 気管支喘息
  2. アレルギー性鼻炎
  3. GVH病
  4. 自己免疫性溶血性貧血
  5. 全身性エリテマトーデス

5

問 30

肝硬変症の合併症とその所見で正しい組合せはどれか. 2つ選べ.

  1. 門脈圧亢進-脾腫
  2. 食道静脈瘤-喀血
  3. 肝細胞癌-血中CEA高値
  4. 肝性脳症-血中アンモニア増加
  5. 腹水-滲出液

1 , 4

問 31

ウイルスが原因となるのはどれか.

a. A型肝炎

b. ネコひっかき病

c. ワイル病

d. ハンセン病

e. 成人T細胞白血病

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

2

問 32

悪性腫瘍はどれか.

a. ホジキン病

b. ガングリオン

c. マラコプラキア

d. ウィルムス腫瘍

e. セミノーマ

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

3

問 33

病理解剖を行う際の感染リスクで正しいのはどれか.

a. ツベルクリン反応陽性者は結核菌に対する感染リスクはない

b. HBs抗体陽性者はB型肝炎ウイルスに対する感染リスクはない

c. C型肝炎ウイルス抗体陽性の遺体はC型肝炎ウイルス保因者として扱う

d. AIDSの剖検後の器具の消毒はクロールヘキシジンで行う

e. クロイツフェルト・ヤコブ病のプリオンはホルマリン固定で失活する

3

問 34

腹水の細胞診で通常みられる細胞はどれか.

a. 好酸球

b. 好塩基球

c. 中皮細胞

d. 組織球

e. 形質細胞

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

3

問 35

腹水のパパニコロウ染色標本 ( 図A ) とPAS染色標本 ( 図B ) とを示す.考えられるのはどれか.

  1. 中皮細胞
  2. 悪性リンパ腫
  3. 印環細胞癌
  4. 扁平上皮細胞
  5. 移行上皮細胞

3

問 36

喀痰の細胞診で細胞質中にヘモジデリンが認められるのはどれか.

  1. 線毛円柱上皮細胞
  2. 心臓病細胞
  3. 杯細胞
  4. 基底細胞
  5. 扁平上皮細胞

2

問 37

形質細胞の電子顕微鏡写真を示す. 矢印の細胞内小器官の機能はどれか.

  1. 蛋白の合成
  2. 細胞内消化
  3. グリコゲンの蓄積
  4. DNAの合成
  5. ATPの合成

1

問 38

免疫染色で正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 内因性ペルオキシダーゼ活性の阻害に過酸化水素加メタノールを用いる
  2. ホルマリン固定パラフィン包埋切片は使用できない
  3. 一次抗体反応後は洗浄して十分に乾燥させる
  4. 二次抗体は一次抗体と同種の動物抗血清を用いる
  5. 過酸化水素加ジアミノベンチジン溶液は発色に用いる

1 , 5

問 39

リンパ系幹細胞が多能性幹細胞から分化するのはどれか.

  1. 骨髄
  2. 脾臓
  3. 胸腺
  4. リンパ節
  5. 消化管

1

問 40

誤っている組合せはどれか.

a. デーレ小体-メイ・へグリン症候群

b. 中毒顆粒-細菌感染症

c. 好中球核左方移動-巨赤芽球性貧血

d. 好中球核過分節-発作性夜間血色素尿症

e. 偽性ペルゲル異常-骨髄異形成症候群

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

4

問 41

正しい組合せはどれか.

a. 赤白血病-環状鉄芽球

b. 成人T細胞白血病-花冠状核細胞

c. 伝染性単核球症-異型リンパ球

d. 急性前骨髄性白血病-ファゴット細胞

e. 急性リンパ性白血病-毛髪細胞

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

4

問 42

芽球のペルオキシダーゼ染色が陰性なのはどれか.

a. M0

b. M1

c. M2

d. M4

e. M7

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

2

問 43

慢性骨髄性白血病と類白血病反応との鑑別に有用なのはどれか.

  1. 白血球数
  2. リンパ球数
  3. 単球数
  4. 好酸球数
  5. 好塩基球数

5

問 44

69歳の男性. 動悸と息切れとを主訴に受診. 末梢血検査で汎血球減少あり. 末梢血のライト染色標本を示す. 写真中央の細胞を認めた. 診断に有用な検査はどれか.

  1. 血清IgE値
  2. 血清葉酸値
  3. 血清ビタミンB12
  4. 染色体検査
  5. リンパ球表面マーカー検査

4

問 45

白血球数22,000 / µlと算定された血液の白血球を200個分類する間に20個の赤芽球がみられた. 補正白血球数はどれか.

  1. 18,000 / µl
  2. 19,800 / µl
  3. 20,000 / µl
  4. 21,000 / µl
  5. 21,800 / µl

3

問 46

ヘム合成系に直接関与するビタミンはどれか.

  1. ビタミンB6
  2. ビタミンB12
  3. ビタミンA
  4. 葉酸
  5. ビタミンK

1

問 47

造血因子でないのはどれか. 2つ選べ.

  1. PDGF ( 血小板由来増殖因子 )
  2. TPO ( トロンボポエチン )
  3. G-CSF ( 顆粒球コロニー刺激因子 )
  4. EPO ( エリスロポエチン )
  5. TM ( トロンボモジュリン )

1 , 5

問 48

鉄代謝で誤っているのはどれか.

  1. 網内系 ( 細網 ) 細胞はヘモジデリンを貯蔵する
  2. 血漿フェリチン量から貯蔵鉄を推定できる
  3. フェリチン分子には鉄原子が数千個結合できる
  4. 血漿 ( 血清 ) 鉄はトランスフェリンに結合している鉄である
  5. 赤芽球が最も多く利用する鉄は血漿鉄である

5

問 49

不飽和鉄結合能が最も高い疾患はどれか.

  1. 鉄欠乏性貧血
  2. 溶血性貧血
  3. 悪性貧血
  4. 鉄芽球性貧血
  5. 二次性 ( 続発性 ) 貧血

1

問 50

網赤血球で正しいのはどれか.

  1. 基準値は1,000~5,000 / µlである
  2. 比重は成熟赤血球より高い
  3. 赤芽球癆は高値となる
  4. 網状構造物はリボソームRNAである
  5. 10日で成熟赤血球になる

4

《 第48回 午後:問51~問100の問題はこちら

タイトルとURLをコピーしました