第49回 午後 問51~問100

第49回 臨床検査技師国家試験

問 51

血小板凝集能で正しいのはどれか.

a. 血小板無力症ではコラーゲン凝集が低下する

b. von Willebrand病ではADP凝集が低下する

c. 無フィブリノゲン血症ではリストセチン凝集が低下する

d. アスピリンの服用によってADPの一次凝集が低下する

e. ベルナール・スーリエ症候群ではリストセチン凝集が低下する

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

2

問 52

正しい組合せはどれか. 2つ選べ.

  1. 遺伝性球状赤血球症-グルコース-6-リン酸脱水素酵素測定
  2. 発作性夜間血色素尿症-ハム ( Ham ) 試験
  3. 不安定ヘモグロビン症-熱変性試験
  4. サラセミア-クームス試験
  5. 自己免疫性溶血性貧血-ヘモグロビン分析

2 , 3

問 53

末梢血液塗抹標本のライトギムザ染色を示す. 次に実施すべき検査はどれか.

  1. 抗EBV抗体
  2. 抗サイトメガロウイルス抗体
  3. 抗HIV抗体
  4. 抗HCV抗体
  5. 抗HTLV-1抗体

5

問 54

誤っているのはどれか.

  1. 造血幹細胞はテロメラーゼ活性をもつ
  2. テロメア長が限界点に短小化するまで細胞は増殖能がある
  3. テロメア長は細胞分裂に伴って短くなる
  4. テロメアはテロメラーゼで切断される
  5. テロメラーゼ活性は癌細胞で高い

4

問 55

急性白血病の染色体分析で誤っているのはどれか.

  1. 培養液にフィトヘムアグルチニン ( PHA ) を加える
  2. 培養した後にコルセミドを加える
  3. 分裂細胞を低張液で膨化させる
  4. 載せガラス上で展開した細胞を火炎乾燥する
  5. 乾燥後標本を希釈ギムザ液で染色する

1

問 56

正しい組合せはどれか.

  1. 慢性骨髄性白血病-t ( 15 ; 17 )
  2. Turner症候群-Y染色体欠損
  3. Down症候群-18トリソミー
  4. 急性白血病M2-t ( 8 ; 21 )
  5. 急性白血病M3-t ( 9 ; 22 )

4

問 57

真核生物に属する微生物はどれか. 2つ選べ.

  1. 細菌
  2. 真菌
  3. 原虫
  4. リケッチア
  5. クラミジア

2 , 3

問 58

正しい組合せはどれか.

a. ヒス ( 莢膜染色 ) 法-ゲンチアナ紫

b. グラム染色法-クリスタル紫

c. 蛍光染色法-クリソイジン

d. ナイセル染色法-石炭酸フクシン

e. メラ― ( 芽胞染色 ) 法-オーラミン

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

1

問 59

炭酸ガス培養が必要な菌種はどれか.

  1. Veillonella parvula
  2. Bacillus anthracis
  3. Burkholderia cepacia
  4. Moraxella ( Branhamella ) catarrhalis
  5. Neisseria gonorrhoeae

5

問 60

誤っているのはどれか.

  1. 遺伝子に支配される性質を形質という
  2. 細菌の遺伝子は環状構造をとる
  3. プラスミドは染色体から独立した複製可能な遺伝因子である
  4. 形質転換とはファージを介して遺伝子が受け渡される現象である
  5. リボソームRNAは感染症の遺伝子診断に利用される

4

問 61

消毒について正しいのはどれか.

  1. エチルアルコールは芽胞に有効である
  2. 次亜塩素酸ナトリウムはウイルスに有効である
  3. 逆性石けんは結核菌に有効である
  4. グルタールアルデヒドは手指消毒に用いられる
  5. ヨードホールは床消毒に用いられる

2

問 62

殺菌的に作用する抗菌薬はどれか.

a. アンピシリン

b. クロラムフェニコール

c. テトラサイクリン

d. エリスロマイシン

e. セフメタゾール

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

2

問 63

ペニシリンを発見した人の名はどれか.

  1. Ehrlich
  2. Fleming
  3. Koch
  4. Pasteur
  5. Waksman

2

問 64

MRSAについて正しいのはどれか.

a. ペニシリン結合蛋白2´( PBP2´ ) を産生する

b. カテーテル菌血症の原因菌となる

c. オキサシリン耐性である

d. カルバペネム系抗菌薬が有効である

e. アルべカシン耐性菌は存在しない

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

1

問 65

血管内留置カテーテルに伴う菌血症の原因となるのはどれか.

a. Staphylococcus epidermidis

b. Streptococcus pneumoniae

c. Legionella pneumophila

d. Cryptococcus neoformans

e. Candida albicans

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

2

問 66

5%ヒツジ血液寒天培地に発育した集落をグラム染色すると . 濃紫色に染まった球菌が観察された. 3%過酸化水素水に菌を浮遊させたが , 泡の発生は見られなかった. 6.5%NaClブイヨンに接種して37℃で1夜培養すると , 培地が混濁した. 考えられる菌はどれか.

  1. Enterococcus faecalis
  2. Moraxella ( Branhamella ) catarrhalis
  3. Staphylococcus epidermidis
  4. Neisseria gonorrhoeae
  5. Streptococcus pyogenes

1

問 67

ブドウ糖非発酵グラム陰性桿菌はどれか.

  1. Serratia marcescens
  2. Pseudomonas aeruginosa
  3. Escherichia coli
  4. Klebsiella pneumoniae
  5. Enterobacter cloacae

2

問 68

偏性嫌気性菌はどれか.

a. Legionella pneumophila

b. Burkholderia cepacia

c. Pasteurella multocida

d. Clostridium perfringens

e. Bacteroides fragilis

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

5

問 69

運動性のある菌はどれか.

  1. Bacillus anthracis
  2. Clostridium perfringens
  3. Klebsiella pneumoniae
  4. Listeria monocytogenes
  5. Yersinia pestis

4

問 70

クリグラー鉄寒天培地に菌を接種して , 37℃で18時間培養すると , 培地の高層部も斜面部も黄変した. 考えられる菌種はどれか. 2つ選べ.

  1. Morganella morganii
  2. Serratia marcescens
  3. Enterobacter cloacae
  4. Klebsiella oxytoca
  5. Shigella flexneri

3 , 4

問 71

正しい組合せはどれか.

a. Clostridium tetani-神経毒

b. Clostridium difficile-腸管毒

c. Escherichia coli O157-ベロ毒素

d. Staphylococcus aureus-ディック毒素

e. Streptococcus pyogenes-皮膚剝脱毒素

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

1

問 72

Serratia marcescensで正しいのはどれか.

a. リジン脱炭酸試験は陰性である

b. シモンズのクエン酸塩培地に発育しない

c. DNase試験は陽性である

d. V-P反応は陽性である

e. 硫化水素を産生しない

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

5

問 73

肺結核が疑われている患者の喀痰を小川培地で培養すると , 3週間後に集落が観察された. 光を1時間暴露して再度1昼夜培養しても , 色素の産生はみられず , ナイアシン試験も陰性であった. 考えられる菌種はどれか. 2つ選べ.

  1. Mycobacterium avium
  2. Mycobacterium marinum
  3. Mycobacterium intracellulare
  4. Mycobacterium kansasii
  5. Mycobacterium tuberculosis

1 , 3

問 74

正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. クラミジアは血液寒天培地に発育する
  2. スピロヘータはペニシリンに感性を示す
  3. マイコプラズマは光学顕微鏡で観察する
  4. リケッチアはチョコレート寒天培地に発育する
  5. レプトスピラは人工培地に発育する

2 , 5

問 75

正しい組合せはどれか.

a. Candida albicans-口内炎

b. Nocardia asteroides-尿道炎

c. Cryptococcus neoformans-腹膜炎

d. Trichophyton rubrum-皮膚炎

e. Aspergillus fumigatus-肺炎

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

3

問 76

C型肝炎ウイルスで正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. DNAウイルスである
  2. 経口感染である
  3. 慢性肝炎の原因となる
  4. 治療にインターフェロンが用いられる
  5. 有効なワクチンが開発されている

3 , 4

問 77

生検材料塗抹標本のグラム染色所見を示す. 推定される病原微生物はどれか.

  1. Leptospira interrogans
  2. Legionella pneumophila
  3. Borrelia burgdorferi
  4. Treponema pallidum
  5. Helicobacter pylori

5

問 78

誤っている組合せはどれか.

  1. B-CYE寒天培地-Clostridium difficile
  2. TCBS寒天培地-Vibrio cholerae
  3. SS寒天培地-Salmonella Typhi
  4. マッコンキー寒天培地-Escherichia coli
  5. NAC寒天培地-Pseudomonas aeruginosa

1

問 79

感染に対する特異的免疫応答 ( 獲得免疫 ) の始動に関与するのはどれか.

  1. NK細胞
  2. リゾチーム
  3. 好中球
  4. T細胞
  5. 好塩基球

4

問 80

B細胞で正しいのはどれか.

a. Eレセプターを持つ

b. 補体C3bレセプターを持つ

c. 表面免疫グロブリンを持つ

d. コンカナバリンAで幼若化を起こす

e. 肥満細胞に分化する

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

3

問 81

IgGについて正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 分子量は約90万である
  2. 成人の血中濃度は約700~1,500 mg / dlである
  3. 補体結合性がある
  4. 胎盤を通過しない
  5. H鎖の定常部ドメインは4個からなる

2 , 3

問 82

補体で正しいのはどれか.

  1. C1の活性化にはMgイオンが必要である
  2. C2は血清濃度が最も高い
  3. 補体レセプターCR1はC3bと結合する
  4. C5bは走化性因子として働く
  5. 副経路はレクチンで活性化される

3

問 83

癌胎児性蛋白はどれか. 2つ選べ.

  1. AFP
  2. CA19-9
  3. CEA
  4. NSE
  5. PIVKA-Ⅱ

1 , 3

問 84

標識抗原抗体反応で正しいのはどれか.

  1. 均一 ( homogeneous ) 測定法はB / F分離を必要とする
  2. 酵素免疫測定法には液体シンチレーションカウンタを使用する
  3. 競合法の最小検出感度は抗体濃度が高いと上昇する
  4. サンドイッチ法は2個以上のエピトープを必要とする
  5. 標識蛍光色素としてペルオキシダーゼを使用する

4

問 85

血清蛋白免疫電気泳動でCRPの含まれる分画はどれか.

  1. アルブミン分画
  2. α1分画
  3. α2分画
  4. β分画
  5. γ分画

5

問 86

二重免疫拡散法で誤っているのはどれか.

  1. 拡散速度は分子量の小さいものほど遅い
  2. 抗原濃度が高いと沈降線は抗血清よりに出現する
  3. クリア・ライン現象は抗原抗体複合体の蛋白濃度が高い場合にみられる
  4. 沈降線は多種類の反応系が共存すると数本になる
  5. 沈降線は抗原過剰域では不鮮明になる

1

問 87

モノクローナル抗体で誤っているのはどれか. 2つ選べ.

  1. 単一のエピトープのみに対する抗体である
  2. Bリンパ球とTリンパ球とのハイブリドーマから作製する
  3. HAT選別培養液を用いて作製する
  4. リンパ球サブセットの抗体試薬として用いられる
  5. ポリクローナル抗体に比べて交差反応性が高い

2 , 5

問 88

感染症の免疫学的検査で誤っている組合せはどれか. 2つ選べ.

  1. 風疹抗体-Vi-PHA法
  2. マイコプラズマ抗体-粒子凝集法 ( PA法 )
  3. トキソプラズマ抗体-抗CL・Lec抗体検出法
  4. サルモネラ抗体-Widal反応
  5. リケッチア感染症関連抗体-Weil-Felix反応

1 , 3

問 89

免疫複合体か関与するのはどれか.

  1. 花粉症
  2. じんま疹
  3. ループス腎炎
  4. 接触性皮膚炎
  5. 特発性血小板減少性紫斑病

3

問 90

梅毒血清検査で誤っている組合せはどれか.

  1. ガラス板陰性 , TPHA陽性-梅毒の既往
  2. ガラス板陰性 , TPHA陰性-梅毒否定
  3. ガラス板陽性 , TPHA陽性-梅毒治療後1か月
  4. ガラス板陽性 , TPHA陰性-全身性エリテマトーデス
  5. RPRカードテスト陽性 , TPHA陰性-梅毒感染初期

3

問 91

正しい組合せはどれか.

a. 橋本病-抗基底膜抗体

b. バセドウ病-抗TSHレセプター抗体

c. 原発性胆汁性肝硬変-抗ミトコンドリア抗体

d. 全身性エリテマトーデス-抗平滑筋抗体

e. 混合性結合組織病 ( MCTD ) -抗ミクロソーム抗体

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

3

問 92

Rh式血液型の表現型が患者CCDee , 供血者CcDEeの場合 , 輸血によって産生される可能性のある抗体はどれか.

a. 抗D抗体

b. 抗e抗体

c. 抗E抗体

d. 抗c抗体

e. 抗C抗体

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

4

問 93

ABO式血液型判定のオモテ検査 ( 試験管法 ) で誤判定の原因となるのはどれか.

  1. 先天性無γ-グロブリン血症
  2. 赤血球不規則抗体
  3. 寒冷凝集素
  4. 後天性B
  5. 連銭形成

4

問 94

患者の血液型検査で次の結果が得られた. 輸血用血液として適切なのはどれか.

  1. A型Rho ( D ) 陽性
  2. A型Rho ( D ) 陰性
  3. B型Rho ( D ) 陽性
  4. B型Rho ( D ) 陰性
  5. AB型Rho ( D ) 陰性

2

問 95

輸血後GVHDの予防対策として正しいのはどれか.

a. タイプ・アンド・スクリーン

b. 放射線照射血輸血

c. 自己血輸血

d. 近親間の輸血

e. 交差適合試験

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

3

問 96

間接抗グロブリン法による不規則性抗体スクリーニングで正しいのはどれか.

  1. 血清を56℃30分加温する
  2. 血液型既知のパネル血球と被検血清を反応させる
  3. 冷式抗体による反応を重視する
  4. クームス血清滴下後 , 15分程度反応させる
  5. 判定が陰性の時はIgM感作血球を反応させる

2

問 97

HCGで誤っているのはどれか.

  1. 胎盤絨毛細胞で合成される
  2. 胎盤の娩出後も数日間は大量に分泌される
  3. 尿中排泄量は血中濃度と相関する
  4. 妊婦では受精直後から尿中で検出される
  5. スポット尿で妊娠の判定ができる

4

問 98

血液型不適合妊娠について正しいのはどれか.

  1. 母親が抗D抗体を保有し , 児がD陰性の場合に起こる
  2. 妊娠後期に母親の間接抗グロブリン試験が陽性となる
  3. ABO式血液型不適合では起こらない
  4. 母親のIgMクラスの抗体が原因となる
  5. D不適合妊娠は第1子目から起こる

2

問 99

Bence Jones型骨髄腫で行われる検査はどれか.

a. 骨髄像検査

b. 尿蛋白免疫電気泳動

c. スルホサリチル酸尿蛋白検査

d. ハム ( Ham ) 試験

e. 出血時間

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

1

問 100

25歳の女性 , 4か月前の献血時には肝炎ウイルスの存在は指摘されなかったが , 1週間前から全身倦怠感が出現した. 血液検査でAST 590単位 , ALT 870単位 , IgM型HA抗体陰性 , HBs抗原陽性 , HCV抗体陰性 , B型慢性肝炎の男性と3か月前から交際歴がある. 予想される検査結果はどれか.

a. HBs抗体陽性

b. IgM型HBc抗体抗体陽性

c. IgG型HBc抗体陰性

d. HBe抗原陽性

e. HBe抗体陽性

4

《 第50回の問題はこちら

タイトルとURLをコピーしました