第51回 午後 問1~問50

第51回 臨床検査技師国家試験

問 1

最近の女性の部位別にみた悪性新生物の年齢調整死亡率で上昇しているのはどれか.

  1. 子宮
  2. 乳房
  3. 食道
  4. 白血病

3

問 2

有病率10%の疾患に対し , 感度90% , 特異度90%のスクリーニング検査を実施した. 陽性反応適 ( 的 ) 中率 ( 検査陽性で疾患を見出す割合 , 陽性予測値ともいう ) はどれか.

  1. 9%
  2. 10%
  3. 18%
  4. 50%
  5. 81%

4

問 3

下水処理のプロセスで添加する活性汚泥の作用で正しいのはどれか.

  1. 油脂分の浮上作用
  2. 土砂の沈降促進作用
  3. 重金属の吸着濾過作用
  4. 有機質の分解作用
  5. 細菌の殺菌作用

4

問 4 ( 現在の数値とは異なる )

我が国の結核の状況で正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 結核と診断された患者は市町村長へ届けられる
  2. 最近の年間の新規登録者数は約30,000~40,000人である
  3. 新規登録者は年齢別では40歳代が最も多い
  4. 都道府県別では罹患率に3倍以上の地域格差がみられる
  5. 死因別順位の上位10位以内に入っている

※ 結核に関しての近年の状況 ⇒ 厚生労働省 2021年 結核登録者情報調査年報集計結果について

2 , 4

問 5

真夏の炎天下の運動場で熱中症予防を目的とした環境測定で必要でない測定項目はどれか.

  1. 気流
  2. 乾球温
  3. 湿球温
  4. 黒球温
  5. 紫外線量

5

問 6

職業性腫瘍で誤っている組合せはどれか.

  1. 甲状腺癌-電離放射線
  2. 肺癌-クロム
  3. 膀胱癌-β-ナフチルアミン
  4. 皮膚癌-タール
  5. 白血病-アスベスト

5

問 7

34歳の男性 , 夕食に家族で , いかの刺身 , あじの煮付け , ハタハタのいずしなどの魚介類を食べた. 翌日昼前から家族全員が胃部の違和感 , 嘔吐 , 口の渇き , 目のかすみ及び物がぼやけて二重に見え眩しいなどの症状を訴えた. 最も疑われる食中毒菌はどれか.

  1. ボツリヌス
  2. カンピロバクター
  3. サルモネラ
  4. 腸炎ビブリオ
  5. 病原性大腸菌

1

問 8

妊婦と出生児との関連で誤っている組合せはどれか.

  1. 40歳以上の妊婦-ダウン ( Down ) 症候群
  2. 糖尿病-低出生体重児
  3. サリドマイド剤服用-四肢奇形
  4. 風疹ウイルス感染-先天性白内障
  5. 有機水銀中毒-脳性麻痺

2

問 9 ( 現在の数値とは異なる )

我が国の高齢者の現状で正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 男性の平均寿命は80歳を超えている
  2. 老年人口は2,000万人を超えている
  3. 65歳以上の単独世帯数は減少傾向である
  4. 老年人口指数は30を超えている
  5. 寝たきり老人の原因では脳血管疾患が最も多い

2 , 5

問 10 ( 現在の数値とは異なる )

我が国の医療と福祉について誤っているのはどれか.

  1. 医療給付は原則現物給付で行われる
  2. 年間の国民医療費は約31兆円である
  3. 国民医療費の国民所得に対する割合は約8%である
  4. 老人医療では老人に自己負担はない
  5. 介護保険制度においては , 市町村が保険者とされている

4

問 11

線毛を有する細胞はどれか.

  1. 肺胞上皮
  2. 小腸上皮
  3. 尿路上皮
  4. 卵管上皮
  5. 胎盤繊毛上皮

4

問 12

常に増殖している細胞はどれか. 2つ選べ.

  1. 気管支腺細胞
  2. 胸腺皮質リンパ球
  3. 胃平滑筋細胞
  4. 腎尿細管上皮細胞
  5. 精母細胞

2 , 5

問 13

死後 , 自己融解を起こしやすいのはどれか.

4

問 14

生体色素でないのはどれか.

  1. アミロイド
  2. ビリルビン
  3. ヘモジデリン
  4. ミオグロビン
  5. リポフスチン

1

問 15

貧血性梗塞より出血性梗塞を発生しやすい臓器はどれか. 2つ選べ.

1 , 4

問 16

解剖時の脾重量が400 gであった. 考えられる疾患はどれか.

  1. 胃潰瘍
  2. 潰瘍性大腸炎
  3. 肝硬変
  4. 胆石症
  5. 急性膵炎

3

問 17

未分化癌のヘマトキシリンエオジン染色標本を示す. 核分裂像を示す細胞数はどれか.

  1. 1個
  2. 2個
  3. 3個
  4. 4個
  5. 5個以上

3

問 18

50歳の男性. 多量の黒色便が認められた. 考えられるのはどれか.

  1. 胃潰瘍
  2. 慢性膵炎
  3. 潰瘍性大腸炎
  4. 直腸癌
  5. 痔核

1

問 19

十二指腸と連続する臓器はどれか. 2つ選べ.

  1. 回腸
  2. 空腸
  3. 結腸
  4. 食道

1 , 3

問 20

グリソン鞘にみられるのはどれか. 2つ選べ.

  1. 類洞
  2. 胆管
  3. ジッセ ( Disse ) 腔
  4. 中心静脈
  5. 門脈枝

2 , 5

問 21

ヘマトキシリンエオジン染色で好酸性顆粒を豊富にもつのはどれか.

  1. 胃幽門腺細胞
  2. パネート細胞
  3. 腸粘膜杯細胞
  4. 膵ランゲルハンス島B細胞
  5. 遠位尿細管細胞

2

問 22

正しいのはどれか.

  1. ホルマリンはアルカリ性溶液である
  2. ホルマリンは蛋白質のカルボキシル基を架橋する
  3. ホルマリン原液のホルムアルデヒド濃度は37%である
  4. ホルマリン固定では糖鎖は破壊される
  5. ホルマリン固定組織はPCRの対象とならない

3

問 23

ホルムアルデヒドを含まない固定液はどれか. 2つ選べ.

  1. カルノア
  2. ザンボニ
  3. ツェンカー
  4. PLP
  5. ブアン

1 , 3

問 24

硬組織の病理標本作製時の手順で正しいのはどれか.

  1. 脱灰 → 固定 → 包埋 → 脱水 → 薄切 → 染色
  2. 固定 → 脱灰 → 包埋 → 脱水 → 薄切 → 染色
  3. 固定 → 包埋 → 脱灰 → 脱水 → 薄切 → 染色
  4. 固定 → 包埋 → 脱水 → 脱灰 → 薄切 → 染色
  5. 固定 → 包埋 → 脱水 → 薄切 → 脱灰 → 染色

不適切問題-解なし

問 25

ミクロトームについて誤っているのはどれか.

  1. クリオスタットにはユング型が用いられる
  2. ユング型では薄切時に包埋ブロックが移動する
  3. ユング型は刃角が調整可能である
  4. ミノー型では刃が垂直に固定されている
  5. ミノー型は連続切片作製に優れている

1

問 26

胃生検病理組織標本でヘリコバクター・ピロリの同定に用いられる染色はどれか. 2つ選べ.

  1. オルセイン
  2. ギムザ
  3. チール・ネルゼン
  4. PAS
  5. ワルチンスターリ―

2 , 5

問 27

正しいのはどれか.

  1. エラスチカワンギーソン染色で膠原線維は黄色に染まる
  2. メチル緑ピロニン染色で核小体は緑色に染まる
  3. マッソンンフォンタナ染色でメラニンは黒色に染まる
  4. アザンマロリー染色で膠原線維は赤色に染まる
  5. ベルリン青染色で2価鉄は青色に染まる

3

問 28

加温を必要としない染色法はどれか.

  1. グリメリウス染色
  2. グロコット染色
  3. PAM染色
  4. ボディアン染色
  5. 渡辺鍍銀法

5

問 29

細胞診で扁平上皮癌の細胞像でないのはどれか.

  1. 印環細胞
  2. 真珠形成
  3. 線維型細胞
  4. オタマジャクシ型細胞
  5. 蛇型細胞

1

問 30

喀痰中にみられた細胞のパパニコロウ染色標本を示す. この細胞はどれか.

  1. 塵埃細胞
  2. 線毛上皮細胞
  3. 小細胞癌細胞
  4. 腺癌細胞
  5. 扁平上皮癌細胞

4

問 31

腎生検の蛍光抗体染色で正しいのはどれか.

  1. 免疫抗体直接法を用いる
  2. ホルマリン後固定を行う
  3. 核染色を行う
  4. 封入剤はバルサムを用いる
  5. 蛍光色素にはオーラミンを使用する

1

問 32

組織内病原体の検出に有用な弾性線維染色法はどれか.

  1. アザンマロリー染色
  2. グロコット染色
  3. ビクトリア青染色
  4. PAS染色
  5. PTAH染色

3

問 33

過ヨウ素酸で糖鎖が酸化されて生成する活性基はどれか.

  1. アミノ基
  2. アルデヒド基
  3. カルボキシル基
  4. ケトン基
  5. 水酸基

2

問 34

グロコット染色で使用される酸化剤はどれか.

  1. シュウ酸
  2. クロム酸
  3. 過ヨウ素酸
  4. 重クロム酸カリウム
  5. 過マンガン酸カリウム

2

問 35

小腸カルチノイド腫瘍の特殊染色標本を示す. 染色はどれか.

  1. グリメリウス染色
  2. グロコット染色
  3. コッサ反応
  4. コロイド鉄染色
  5. ズダン黒B染色

1

問 36

免疫組織化学染色法について誤っているのはどれか. 2つ選べ.

  1. ABC法はアビジンとビオチンとの親和性を利用する
  2. 抗原賦活化にマイクロウェーブを用いる
  3. 洗浄には生理食塩水を用いる
  4. 内因性ペルオキシダーゼの抑制には過酸化水素水を用いる
  5. 観察には蛍光顕微鏡を用いる

3 , 5

問 37

日常的に電子顕微鏡検査が病理診断に利用される病変はどれか.

  1. ウイルス性肝炎
  2. 潰瘍性大腸炎
  3. 気管支肺炎
  4. 急性膵炎
  5. 糸球体腎炎

5

問 38

細胞診でパパニコロウ染色標本と比較したギムザ染色標本の特徴はどれか.

  1. 細胞が大きくみえる
  2. 核縁が厚くみえる
  3. 核小体が赤く染まる
  4. 角化細胞が固定しやすい
  5. 塗抹した細胞が剝離しやすい

1

問 39

正しい組合せはどれか.

a. G1期-蛋白合成

b. G2期-4倍体

c. S期-有糸核分裂

d. M期-DNA合成

e. G0期-休止期

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

2

問 40

正しいのはどれか.

  1. エリスロポエチンは主に肝で産生される
  2. 骨髄系幹細胞は4つの単能幹細胞に分化する
  3. 骨髄での血球産生は出生直後から始まる
  4. 胎生期での造血は脾から始まる
  5. 髄外造血が生じると末梢血に未熟な血球が出現する

5

問 41

ヘモグロビンの酸素結合能に影響しないのはどれか.

  1. 温度
  2. pH
  3. 酸素分圧
  4. グルコース
  5. 2 , 3-ジホスホグリセリン酸

4

問 42

蛋白分解酵素でないのはどれか. 2つ選べ.

  1. プラスミン
  2. トロンビン
  3. 活性化第Ⅷ因子
  4. 活性化第Ⅻ因子
  5. 活性化第ⅩⅢ因子

3 , 5

問 43

検査項目と抗凝固剤との組合せで誤っているのはどれか.

  1. 血小板数-EDTA塩
  2. D-ダイマー-クエン酸ナトリウム
  3. APTT-クエン酸ナトリウム
  4. 血小板凝集能-ヘパリン
  5. 染色体検査-ヘパリン

4

問 44

異常値はどれか.

  1. 新生児の白血球数18,000 / µl
  2. 1歳時の白血球数13,000 / µl
  3. 1歳時のリンパ球数6,000 / µl
  4. 成人の好中球数3,500 / µl
  5. 成人の好酸球数1,200 / µl

5

問 45

20歳の女性. 末梢血検査で白血球数4,500 / µl , 赤血球数320万 / µl , MCV 90 fl , MCHC 39.6%であった. 考えられないのはどれか.

  1. 血球計数器の調整不良
  2. 乳び血
  3. 高ビリルビン血
  4. 鉄欠乏性貧血
  5. 遺伝性球状赤血球症

4

問 46

好中球にみられるのはどれか.

  1. ハインツ小体
  2. ラッセル小体
  3. デーレ小体
  4. ハウエル・ジョリー小体
  5. パッペンハイマー小体

3

問 47

5歳の女児. 血性下痢を主訴に来院した. 末梢血のライト・ギムザ染色標本を示す. 矢印の赤血球形態変化が認められた. 考えられるのはどれか. 2つ選べ.

  1. ハプトグロビン濃度低値
  2. 血小板数低値
  3. 網赤血球数低値
  4. 砂糖水試験陽性
  5. 寒冷凝集素高値

1 , 2

問 48

60歳の男性. 易疲労感を主訴に来院した. 骨髄穿刺液のライト・ギムザ染色標本を示す. 考えられるのはどれか.

  1. 赤血球膜抵抗試験の脆弱性亢進
  2. クームス試験陽性
  3. ドナート・ランドスタイナー抗体陽性
  4. 血清ビタミンB12低値
  5. 好中球アルカリホスファターゼスコア低値

4

問 49

血小板凝集能検査で低下するのはどれか.

  1. アスピリン服用時のADP二次凝集
  2. 血小板無力症のリストセチン凝集
  3. ベルナール・スーリエ ( Bernard-Soulier ) 症候群のコラーゲン凝集
  4. ストレージプール病のADP一次凝集
  5. フォン・ウィルブランド ( von Willebrand ) 病のエピネフリン凝集

1

問 50

APTT測定で用いないのはどれか.

  1. カオリン
  2. 硫酸バリウム
  3. カルシウム
  4. エラジン酸
  5. リン脂質

2

《 第51回 午後:問51~問100の問題はこちら

タイトルとURLをコピーしました