第57回 午前 問51~問100

第57回臨床検査技師国家試験

問 51

脱灰液として用いないのはどれか.

  1. 硝酸
  2. ギ酸
  3. 硫酸
  4. キレート剤
  5. イオン交換樹脂

3

問 52

パラフィン切片薄切法について正しいのはどれか.

  1. 通常引き角は45度である
  2. 逃げ角は30〜90度が適切である
  3. 刃角が大きくなると切れ味がよくなる
  4. 伸展器温度が低いほど薄切切片はよく広がる
  5. 通常のパラフィン切片の厚さは10 μmである

1

問 53

染色法について正しい組合せはどれか. 2つ選べ.

  1. 核酸−Masson trichrome染色
  2. 脂質−Feulgen反応
  3. 膠原線維−azan染色
  4. 細網線維−toluidine blue染色
  5. 弾性線維−Victoria blue染色

3 , 5

問 54

脂肪染色で正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 新水性の封入剤を使用する
  2. 固定液は冷アセトンがよい
  3. Sudan III液は使用直前に濾過する
  4. Nile blue染色は中性脂肪を黄色に染める
  5. oil red O染色はパラフィン切片で染色できる

1 , 3

問 55

生体内色素・顆粒と染色法の組合せで誤っているのはどれか.

  1. メラニン−Masson-Fontana染色
  2. 胆汁色素−Gmelin染色
  3. ニッスル顆粒−orcein染色
  4. リポフスチン−Schmorl染色
  5. 神経内分泌顆粒−Grimelius染色

3

問 56

電子顕微鏡について誤っているのはどれか.

  1. 試料はホルマリン固定する
  2. 透過型の試料は電子染色を行う
  3. 透過型は蛍光板を介して観察する
  4. 走査型の試料は薄切が不要である
  5. 走査型は試料表面の性状を観察する

1

問 57

気管支擦過細胞診のPapanicolaou染色標本を示す. 考えられるのはどれか.

  1. 腺癌
  2. 小細胞癌
  3. 大細胞癌
  4. 扁平上皮癌
  5. カルチノイド

1

問 58

病理解剖において臨床検査技師が行えないのはどれか.

  1. 血液採取
  2. 皮膚縫合
  3. 肉眼標本の作製
  4. 標本所見の記載
  5. 死亡原因の特定

5

問 59

鉄を含むのはどれか. 2つ選べ.

  1. フェリチン
  2. ミオグロビン
  3. ハプトグロビン
  4. トランスコバラミン
  5. プロトポルフィリン

1 , 2

問 60

ヘモグロビンで正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. メトヘモグロビンは酸素結合能が高い
  2. pHが上昇すると酸素親和性が低下する
  3. ヘモグロビンFはアルカリ抵抗性が強い
  4. ヘムは赤芽球のミトコンドリア内で作られる
  5. ヘモグロビンAはα2δ2のポリペプチド鎖を有する

3 , 4

問 61

血小板を活性化するのはどれか. 2つ選べ.

  1. 一酸化窒素
  2. トロンビン
  3. コラーゲン
  4. プロテインC
  5. プロスタサイクリン

2 , 3

問 62

全自動血球計数装置について正しいのはどれか.

  1. ヘマトクリット値は遠心沈殿法で測定する
  2. ヘモグロビン量はザーリー < Sahli > 法で測定する
  3. 赤血球数は電気抵抗法やフローサイトメトリ法で測定する
  4. 平均赤血球容積 < MCV > はヘマトクリット値と赤血球数とで算出する
  5. 赤血球粒度分布幅 < RDW > は赤血球サイズの標準偏差と赤血球数とで算出する

3

問 63

成人の骨髄検査で異常値はどれか.

  1. 有核細胞数 14万 / μl
  2. 骨髄芽球 1.1%
  3. 前赤芽球 4.5%
  4. 巨核球数 110 / μl
  5. M-E比 3.0

3

問 64

汎血球減少がみられないのはどれか.

  1. 腎性貧血
  2. 悪性貧血
  3. 抗癌剤投与後
  4. 再生不良性貧血
  5. 発作性夜間ヘモグロビン尿症

1

問 65

42歳の男性. 1年前の健康診断で白血球増多を指摘されたが放置していた. 今回の健康診断で白血球45,000 / μl , 赤血球520万 / μl , Ht 48% , 血小板48万 / μl. 脾腫がみられる. 予想される所見はどれか. 2つ選べ.

  1. 好酸球減少
  2. 血清LD高値
  3. 赤血球連銭形成
  4. 血清ビタミンB12低値
  5. BCR-ABLキメラ遺伝子の検出

2 , 5

問 66

44歳の女性. 1週前から下肢に紫斑が出現した. 昨日から鼻出血と口腔内血腫とを認めたため来院した. 血液所見:白血球800 / μl , Hb 8.6g / dl , 血小板4.3万 / μl. 骨髄塗抹のWright-Giemsa染色標本とペルオキシダーゼ < POX > 染色標本とを示す. この患者で予想される検査所見はどれか.

  1. FDP高値
  2. クームス試験陽性
  3. 血清フェリチン低下
  4. 尿中Bence Jones蛋白陽性
  5. 可溶性インターロイキン2受容体高値

1

問 67

先天性血栓性素因はどれか. 2つ選べ.

  1. 血友病B
  2. プロテインS欠損症
  3. アレルギー性紫斑病
  4. アンチトロンビン欠損症
  5. プラスミンインヒビター欠損症

2 , 4

問 68

偏性好気性菌はどれか. 2つ選べ.

  1. Acinetobacter baumannii
  2. Haemophilus influenzae
  3. Legionella pneumophila
  4. Staphylococcus aureus
  5. Streptococcus pyogenes

1 , 3

問 69

Wirtz < ウィルツ > 法による芽胞染色標本を示す. 芽胞はどれか. 2つ選べ.

3 , 5

問 70

Campylobacter属の培養ガスの組成で正しいのはどれか.

  1. N2 ( 95% ) , CO2 ( 5% ) , O2 ( 0% )
  2. N2 ( 90% ) , CO2 ( 5% ) , O2 ( 5% )
  3. N2 ( 80% ) , CO2 ( 0% ) , O2 ( 20% )
  4. N2 ( 76% ) , CO2 ( 5% ) , O2 ( 19% )
  5. N2 ( 75% ) , CO2 ( 0% ) , O2 ( 25% )

2

問 71

細胞壁合成阻害作用をもつ抗菌薬はどれか. 2つ選べ.

  1. アンピシリン
  2. ゲンタマイシン
  3. ノルフロキサシン
  4. ホスホマイシン
  5. ミノサイクリン

1 , 4

問 72

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 < 感染症法 > で三類感染症に指定されているのはどれか.

  1. アメーバ赤痢
  2. ボツリヌス症
  3. クリプトスポリジウム症
  4. 腸管出血性大腸菌感染症
  5. ノロウイルスによる感染性胃腸炎

4

問 73

Haemophilus influenzaeについて誤っているのはどれか.

  1. グラム陰性桿菌である
  2. 軟性下疳の原因菌になる
  3. 発育因子としてヘミンが必要である
  4. アンピシリン耐性菌が近年増加傾向にある
  5. 脳脊髄液から分離される株は莢膜b型が多い

2

問 74

Bacteroides fragilisについて正しいのはどれか.

  1. 黒色色素を産生する
  2. インドール陽性である
  3. カタラーゼ陰性である
  4. 20%胆汁培地に発育する
  5. アミノグリコシドに感性を示す

4

問 75

黒色真菌はどれか. 2つ選べ.

  1. Aspergillus spp.
  2. Cladosporium spp.
  3. Fonsecaea spp.
  4. Fusarium spp.
  5. Penicillium spp.

2 , 3

問 76

2009年に流行した新型インフルエンザウイルスの抗原型はどれか.

  1. H1N1
  2. H2N2
  3. H3N2
  4. H5N1
  5. H7N1

1

問 77

腸内細菌科の細菌をTSI培地とSIM培地とに接種して1昼夜培養した結果を示す. 考えられる細菌はどれか.

  1. Klebsiella pneumoniae
  2. Proteus mirabilis
  3. Salmonella Enteritidis
  4. Serratia marcescens
  5. Shigella dysenteriae

5

問 78

結核菌を検出するのに適切なのはどれか.

  1. Gram < グラム > 染色
  2. Neisser < ナイセル > 染色
  3. Giménez < ヒメネス > 染色
  4. Grocott < グロコット > 染色
  5. auramine < オーラミン > 染色

5

問 79

正しい組合せはどれか.

  1. T細胞−C3bレセプター
  2. B細胞−遅延型アレルギー
  3. NK細胞−表面免疫グロブリン
  4. 樹状細胞−抗原提示
  5. ヘルパーT細胞−MHCクラスII抗原

4

問 80

補体の古典経路と第2 < 副 > 経路の両方に必要なイオンはどれか.

  1. カリウム
  2. マンガン
  3. カルシウム
  4. アルミニウム
  5. マグネシウム

5

問 81

誤っている組合せはどれか.

  1. 溶血反応−Donath-Landsteiner反応
  2. 二重免疫拡散法−抗ENA抗体検査
  3. 間接蛍光抗体法−抗核抗体検査
  4. ラテックス凝集法−アレルゲン特異IgE検査
  5. 間接赤血球凝集反応−梅毒トレポネーマ抗体検査

4

問 82

臓器特異性の高い腫瘍マーカーはどれか. 2つ選べ.

  1. PIVKA-II
  2. CA19-9
  3. CEA
  4. PSA
  5. SCC

1 , 4

問 83

ハチに刺された後 , ショックに陥った. この病態を媒介するのはどれか.

  1. IgA
  2. IgD
  3. IgE
  4. IgG
  5. IgM

3

問 84

正しい組合せはどれか. 2つ選べ.

  1. 抗サイログロブリン抗体−重症筋無力症
  2. 抗ミトコンドリア抗体−原発性胆汁性肝硬変
  3. 抗U1-RNP抗体−混合性結合組織病 < MCTD >
  4. 抗内因子抗体−1型糖尿病
  5. 抗Sm抗体−皮膚筋炎

※ 原発性胆汁性肝硬変は現在 , 原発性胆汁性胆管炎という病名に変更となっている ⇒ 難病情報センター 原発性胆汁性胆管炎

2 , 3

問 85

CRPの産生を促すのはどれか.

  1. インターロイキン2 < IL-2 >
  2. インターロイキン5 < IL-5 >
  3. インターロイキン6 < IL-6 >
  4. インターロイキン8 < IL-8 >
  5. インターロイキン10 < IL-10 >

3

問 86

検査材料の取扱いで正しいのはどれか.

  1. 免疫電気泳動用の血清は不活化して使用する
  2. クリオグロブリン検査用の血液は37℃に保つ
  3. 血清補体価 < CH50 > 測定用の血清は4℃で保存する
  4. 寒冷凝集反応用の血液は血清分離まで4℃に保つ
  5. ウイルス中和反応の血清はアジ化ナトリウムを加えて保存する

2

問 87

血清の免疫電気泳動像を示す. 考えられるのはどれか.

  1. H鎖病
  2. IgA型多発性骨髄腫
  3. IgG型多発性骨髄腫
  4. Bence-Jones型多発性骨髄腫
  5. 原発性マクログロブリン血症

4

問 88

ABO血液型検査で血清 ( 血漿 ) 側の原因によってオモテ・ウラ不一致となるのはどれか. 2つ選べ.

  1. Bm型
  2. 後天性B
  3. 汎血球凝集
  4. 不規則抗体
  5. 重症複合免疫不全症

4 , 5

問 89

中和抗体はどれか. 2つ選べ.

  1. HAV抗体
  2. HBc抗体
  3. HBe抗体
  4. HBs抗体
  5. HCV抗体

1 , 4

問 90

世界保健機関 < WHO > 憲章では , 「 健康とは , 身体的にも精神的にも□□的にも完全に良好な状態をいい , 単に病気がないとか病弱でないということではない 」と定義している. □□に入る言葉はどれか.

  1. 経済
  2. 衛生
  3. 機能
  4. 社会
  5. 家庭

4

問 91

疾病予防の概念における二次予防はどれか.

  1. BCG接種
  2. 禁煙指導
  3. 人間ドック
  4. 職場の作業条件改善
  5. リハビリテーション

3

問 92

近年の我が国の乳児死亡原因で最も多いのはどれか.

  1. 感染症
  2. 不慮の事故
  3. 呼吸器障害
  4. 乳幼児突然死症候群
  5. 先天奇形 , 変形及び染色体異常

5

問 93

コホート研究と比較して患者対照研究の特徴で正しいのはどれか.

  1. 観察期間は長い
  2. 要する労力や費用は多い
  3. 寄与危険度が計算できる
  4. 指標として相対危険度を用いる
  5. まれな疾患の研究に適している

5

問 94

紫外線で誤っているのはどれか.

  1. 熱射病の原因となる
  2. 電気性眼炎の原因となる
  3. 体内ビタミンDを活性化する
  4. 殺菌効果は波長によって異なる
  5. 光化学オキシダントの発生の原因となる

1

問 95

生体組織に100 Hzの電流が流れたとき , 導電率 ( mS / cm ) が最も大きいのはどれか.

  1. 肝臓
  2. 血液
  3. 骨格筋
  4. 脂肪
  5. 頭蓋骨

2

問 96

増幅器の時定数で誤っているのはどれか.

  1. 回路の抵抗値と静電容量の積に等しい
  2. 低域遮断周波数が規定される
  3. 基線動揺の抑制に効果がある
  4. 商用交流雑音を軽減させる
  5. 過渡応答に関与する

4

問 97

医用電気機器の安全基準であるJIS T 0601-1に規定されている「 CF形装着部における単一故障状態での患者漏れ電流-I 」の許容値 ( mA ) はどれか.

  1. 0.01
  2. 0.05
  3. 0.1
  4. 0.5
  5. 1.0

2

問 98

2バイトで表すことができる情報の個数として正しいのはどれか.

  1. 24
  2. 2
  3. 216
  4. 232
  5. 264

3

問 99

データベースの利用例はどれか. 2つ選べ.

  1. オペレーティングシステム
  2. ワードプロセッサ
  3. 検査情報システム
  4. ファームウェア
  5. 電子カルテ

3 , 5

問 100

条件によって2つ以上に分岐する処理を表すフローチャートの記号はどれか.

4

画像の出典:厚生労働省 第57回臨床検査技師国家試験問題および正答について 午前 別冊

《 第57 午後:問1〜問50の問題はこちら

タイトルとURLをコピーしました