問 51
28歳の女性 , 末梢血検査にて白血球数4,200 / µl , 赤血球数300万 / µl , ヘマトクリット値22% , ヘモグロビン濃度5.5 g / dlであった. 考えられる診断はどれか. 2つ選べ.
- 再生不良性貧血
- 赤芽球癆
- 鉄欠乏性貧血
- サラセミア
- 慢性アルコール中毒
3 , 4
問 52
正しい組合せはどれか. 2つ選.
- フィラデルフィア染色体-慢性リンパ性白血病
- 好中球アルカリホスファターゼスコア-慢性骨髄性白血病
- 白血病裂孔-急性骨髄性白血病
- 環状鉄芽球-悪性リンパ腫
- 偽性ペルゲル核異常-急性リンパ性白血病
2 , 3
問 53
56歳の女性. 出血傾向の既往はない. 止血凝固検査で血小板数 23万 / µl , 出血時間 ( Duke法 ) 3分30秒 , プロトロンビン時間 11.0秒 , APTT 89.0秒 , FDP 5 µg / ml ( 基準値 10 µg / ml 未満 ) であった. 考えられるのはどれか.
- 先天性第Ⅴ因子欠乏症
- 先天性第Ⅶ因子欠乏症
- von Willebrand病
- 先天性第Ⅻ因子欠乏症
- 先天性第ⅩⅢ因子欠乏症
4
問 54
血栓症を起こす可能性があるのはどれか. 2つ選べ.
- 先天性第Ⅺ因子欠乏症
- 抗リン脂質抗体症候群
- 特発性乳児ビタミンK欠乏症
- 先天性プロテインS欠乏症
- 先天性α2-プラスミンインヒビター欠乏症
2 , 4
問 55
DNAの複製が開始されてからDNAの総量が2倍になるまでの細胞周期はどれか.
- G0期
- G1期
- S期
- G2期
- M期
3
問 56
染色体について正しいのはどれか.
a. X染色体はG群に含まれる
b. 常染色体は23対である
c. 47 , XX , +21は女性のDown症候群を表す
d. フィラデルフィア染色体は9番と22番染色体との相互転座である
e. 8番と12番染色体との相互転座はAML ( M2 ) にみられる
[ 選択肢 ]
- a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e
4
問 57
正しいのはどれか.
- ウイルスは核小体を有する
- 細菌はミトコンドリアを有する
- マイコプラズマは細胞壁を有する
- 真菌は原核生物である
- リケッチアは偏性細胞寄生性である
5
問 58
正しいのはどれか.
- 細菌はDNAまたはRNAのいずれか一方を有する
- RNAは二重らせん構造である
- ファージによって遺伝子DNAが伝達することを形質導入という
- Fプラスミドは薬剤耐性遺伝子である
- 制限酵素は二重鎖DNAを継ぎ合わせる
3
問 59
アルコール系消毒薬が無効な微生物はどれか. 2つ選べ.
- Bacillus cereus
- Clostridium perfringens
- Salmonella Typhi
- Shigella flexneri
- Vibrio cholerae
1 , 2
問 60
正しい組合せはどれか.
a. Streptococcus pneumoniae-ペニシリン
b. Legionella pneumophila-ニューキノロン
c. Enterococcus faecium-セファロスポリン
d. MRSA-カルバペネム
e. Campylobacter jejuni-エリスロマイシン
[ 選択肢 ]
- a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e
2
問 61
抗結核薬はどれか.
a. テトラサイクリン
b. エタンブトール
c. リファンピシン
e. バンコマイシン
[ 選択肢 ]
- a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e
4
問 62
偏性細胞内寄生体はどれか.
- Chlamydia trachomatis
- Neisseria gonorrhoeae
- Streptococcus pneumoniae
- Escherichia coli
- Haemophilus influenzae
1
問 63
β-ラクタム系抗菌薬投与中に偽膜性大腸炎を呈した. 考えられる原因微生物はどれか.
- Campylobacter coli
- Pseudomonas aeruginosa
- Enterobacter cloacae
- Bacteroides fragilis
- Clostridioides difficile
5
問 64
「 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 」で一類感染症はどれか.
- ペスト
- 腸チフス
- 細菌性赤痢
- コレラ
- ジフテリア
1
問 65
感染型食中毒の原因菌はどれか.
- Vibrio parahaemolyticus
- Staphylococcus aureus
- Clostridium botulinum
- Bacillus cereus
- Clostridium perfringens
1
問 66
正しい組合せはどれか.
- 麻疹-死菌ワクチン
- コレラ-生ワクチン
- ジフテリア-トキソイド
- 破傷風-多価ワクチン
- 風疹-混合ワクチン
3
問 67
ヒツジ血液寒天培地でβ溶血を示しバシトラシン感性なのはどれか.
- Streptococcus salivarius
- Streptococcus agalactiae
- Streptococcus pneumoniae
- Streptococcus mitis
- Streptococcus pyogenes
5
問 68
非運動性菌はどれか.
- Serratia marcescens
- Shigella sonnei
- Proteus mirabilis
- Escherichia coli
- Enterobacter cloacae
2
問 69
Pseudomonas aeruginosaについて正しいのはどれか.
- 偏性嫌気性である
- 運動性がない
- アシルアミダーゼ陽性である
- オキシダーゼ陰性である
- ブドウ糖を発酵する
3
問 70
Helicobacter pyloriでついて正しいのはどれか.
a. ウレアーゼ陰性である
b. ブドウ糖を発酵する
c. らせん状桿菌である
d. 微好気性である
e. 運動性がある
[ 選択肢 ]
- a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e
5
問 71
正しい組合せはどれか.
- Candida albicans-厚膜胞子
- Cryptococcus neoformans-仮性菌糸
- Trichophyton rubrum-頂のう
- Mucor-大分生子
- Aspergillus fumigatus-莢膜
1
問 72
細菌の薬剤感受性検査に用いるのはどれか. 2つ選べ.
- 10%KOH法
- 組織培養法
- 凍結乾燥法
- 微量液体希釈法
- ディスク拡散法
4 , 5
問 73
正しい組合せはどれか.
a. Pneumocystis carinii-グロコット染色
b. Legionella pneumophila-ヒメネス染色
c. Treponema pallidum-グラム染色
d. Mycobacterium tuberculosis-墨汁染色
e. Corynebacterium diphtheriae-ナイセル染色
[ 選択肢 ]
- a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e
2
問 74
中間尿のグラム染色標本を示す. 生鮮生標本で運動性は認められなかった. 推定される菌種はどれか.
- Staphylococcus saprophyticus
- Pseudomonas aeruginosa
- Escherichia coli
- Klebsiella pneumoniae
- Enterococcus faecalis
4
問 75
喀痰を培養したヒツジ血液寒天培地上のコロニーを示す. 大型白色コロニーの周辺に認められる菌種はどれか.
- Bordetella pertussis
- Haemophilus influenzae
- Streptococcus pneumoniae
- Streptococcus agalactiae
- Moraxella ( Branhamella ) catarrhalis
2
問 76
マッコンキー寒天培地上のコロニーをクリグラー寒天培地に接種した. 35℃で20時間培養後 , 高層部黄色で斜面部赤色の反応を示し , オキシダーゼテスト陽性であった. 推定される菌種はどれか.
- Salmonella paratyphi A
- Serratia marcescens
- Legionella pneumophila
- Yersinia enterocolitica
- Plesiomonas shigelloides
5
問 77
スライドカルチャーのラクトフェノールコットン青染色標本を示す. 推定される真菌はどれか.
- Aspergillus fumigatus
- Microsporum canis
- Penicillium
- Trichophyton mentagrophytes
- Epidermophyton floccosum
1
問 78
産道感染するのはどれか.
a. サイトメガロウイルス
b. 単純ヘルペスウイルス
c. EBウイルス
d. 風疹ウイルス
e. 麻疹ウイルス
[ 選択肢 ]
- a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e
1
問 79
抗原提示細胞はどれか. 2つ選べ.
- キラーT細胞
- マクロファージ
- 好中球
- 肥満細胞
- 樹状細胞
2 , 5
問 80
補体の古典的経路を活性化するのはどれか. 2つ選べ.
- IgG
- IgA
- IgM
- IgD
- IgE
1 , 3
問 81
補体で正しいのはどれか. 2つ選べ.
- 補体活性化の古典的経路はC1qから始まる
- 血清CH50値は急性感染症で低下する
- 補体成分は主に腎で生成される
- 補体活性は56℃加温で上昇する
- C3aはアナフィラトキシンとして作用する
1 , 5
問 82
サイトカインで正しいのはどれか.
- 多量で効果を発揮する
- 生物学的半減期は長い
- 恒常的に産生される
- リン脂質である
- レセプターを介して作用する
5
問 83
前立腺癌の検査に有用なのはどれか.
- AFP
- CEA
- CA19-9
- PSA
- NSE
4
問 84
急性炎症で血中濃度が低下するのはどれか.
- アルブミン
- α1アンチトリプシン
- ハプトグロビン
- フィブリノゲン
- セルロプラスミン
1
問 85
CPRについて誤っているのはどれか.
- 炎症の出現後数時間で血中濃度は増量する
- サイトカインで誘導される
- 形質細胞で合成される
- C多糖体と反応する蛋白成分として同定された
- 健常者は毛細管沈降法で陰性である
3
問 86
血清を冷蔵庫に一晩保存した試験管の中にゲル化したものが認められた. 考えられるのはどれか.
- マクログロブリン
- トランスサイレチン
- パイログロブリン
- Bence Jones蛋白
- クリオグロブリン
5
問 87
検査まで全血のまま検体を冷蔵保存できるのはどれか.
a. Weil-Felix反応
b. 寒冷凝集反応
c. 直接グロブリン試験
d. Donath-Landsteiner反応
e. Wassermann反応
[ 選択肢 ]
- a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e
2
問 88
感染症の体液性免疫検査で誤っている組合せはどれか.
- レンサ球菌感染症-受身赤血球凝集反応
- マイコプラズマ肺炎-赤血球凝集反応
- リケッチア感染症-補体結合反応
- クラミジア感染症-赤血球凝集抑制試験
- トキソプラズマ感染症-蛍光抗体法
4
問 89
被験者血球を用いるのはどれか.
- ハム ( Ham ) 試験
- RAPAテスト
- 補体価 ( CH50 ) 測定
- 抗ストレプトリジンO価測定
- ポール・バンネル反応
1
問 90
正しい組合せはどれか. 2つ選べ.
- 抗Sm抗体-原発性胆汁性肝硬変
- 抗DNA抗体-悪性貧血
- 抗SS-A抗体-Sjögren症候群
- 抗Scl-70抗体-強皮症
- 抗Jo-1抗体-重症筋無力症
3 , 4
問 91
電気泳動でβ分画に含まれる血清蛋白成分はどれか. 2つ選べ.
- ハプトグロビン
- IgM
- 補体C3
- トランスフェリン
- セルロプラスミン
3 , 4
問 92
免疫電気泳動法が診断に用いられているのはどれか. 2つ選べ.
- H鎖病
- リウマチ熱
- 悪性リンパ腫
- 多発性骨髄腫
- 自己免疫性溶血性貧血
1 , 4
問 93
HLA抗原で正しいのはどれか.
a. 遺伝子は第6染色体上に存在する
b. 骨髄移植では適合性の指標とならない
c. HLA-A抗原は混合リンパ球培養で判定される
d. HLAクラスⅡ抗原は血小板に発現する
e. 特定の疾患と強い相関が認められる
[ 選択肢 ]
- a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e
2
問 94
Rh式血液型について正しいのはどれか.
a. スライド法による判定は被験血球濃度5%がよい
b. Rho ( D ) が最も抗体産生能が強い
c. 日本人の輸血による抗体産生は抗Eが最も多い
d. 日本人のRh陰性者は0.5%である
e. 両親がRh陽性であれば児もRh陽性である
[ 選択肢 ]
- a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e
4
問 95
赤血球輸血を行うため , 患者と輸血用血液①および②の交差適合試験 ( 主試験 ) を間接抗グロブリン試験で実施した結果を示す. 正しいのはどれか. 2つ選べ.
- 自己対照は患者血清と患者赤血球の反応である
- 輸血用血液①は交差適合試験 ( 主試験 ) 陰性である
- 輸血用血液①と反応する抗体が患者血清中に存在する
- 輸血用血液②の赤血球に自己抗体が感作している
- 輸血用血液②と反応する抗体が患者血清中に存在する
1 , 3
問 96
ABO式血液型検査 ( 試験管法 ) を行った結果 , オモテ検査がAB型 , ウラ検査でA血球 , B血球および対照O血球に凝集がみられ判定不一致となった. 原因として , 考えられるのはどれか.
a. 後天性B
b. 寒冷凝集素
c. 連銭形成
d. 汎血球凝集反応
e. 血液型キメラ
[ 選択肢 ]
- a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e
4
問 97
Rho ( D ) 式血液型判定で抗D血清およびRh対照の反応が非凝集であった. Rho ( D ) 陰性と判定するために必要な追加検査はどれか.
- 直接抗グロブリン試験
- 間接抗グロブリン試験
- 吸着解離試験
- レクチン凝集法
- 混合受身赤血球凝集法
2
問 98
中和抗体活性のあるのはどれか.
a. HIV抗体
b. HCV抗体
c. HTLV-1抗体
d. HBs抗体
e. 風疹抗体
[ 選択肢 ]
- a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e
5
問 99
輸血後移植片対宿主病 ( GVHD ) で正しいのはどれか.
- 400 ml未満の輸血では起こらない
- 輸血直後に起こる
- 血縁者からの供血では起こらない
- 供血者リンパ球の生着で起こる
- 輸血用血液への放射線照射は予防に効果がない
4
問 100
42歳の女性. 脳血栓を2回 , 流産を3回経験している. 白血球数 , 赤血球数は正常であるが , 血小板が5万 / µlと減少している. 抗核抗体が陽性 , 抗DNA抗体は陰性で , 補体価は正常である. この患者の病態と関連しているのはどれか.
- 抗セントロメア抗体
- 抗カルジオリピン抗体
- 抗ミトコンドリア抗体
- 抗血小板抗体
- 抗好中球細胞質抗体
2
《 第51回の問題はこちら 》