第52回 午後 問51~問100

第52回 臨床検査技師国家試験

問 51

34歳の男性. インドに2週滞在し帰国後 , 発熱を認め来院. 末梢血検査で赤血球数273万 / µl , ヘモグロビン9.7 g / dl , ヘマトクリット29% , 白血球数18,200 / µl , 血小板数1.8万 / µl. 末梢血ライト・ギムザ染色標本を示す. 考えられるのはどれか.

  1. 血栓性血小板減少性紫斑病
  2. 溶血性尿毒症症候群
  3. マラリア
  4. フィラリア症
  5. アメーバ症

3

問 52

正しい組合せはどれか. 2つ選べ.

  1. ハウエル・ジョリー ( Howell-Jolly ) 小体-脾摘後
  2. ハインツ ( Heinz ) 小体-再生不良性貧血
  3. パッペンハイマー ( Pappenheimer ) 小体-鉄欠乏性貧血
  4. カボット ( Cabot ) 環-悪性貧血
  5. シェフナー ( Schüffner ) 斑点-サラセミア

1 , 4

問 53

56歳の男性. ヘモグロビン8.7 g / dl , 白血球数2,500 / µl , 血小板数8万 / µl . 末梢血塗抹標本を示す. 考えられるのはどれか.

  1. 悪性リンパ腫
  2. 再生不良性貧血
  3. 骨髄異形成症候群
  4. 慢性骨髄性白血病
  5. 特発性血小板減少性紫斑病

3

問 54

18歳の女子. 抜歯後止血困難なため来院した. 血小板数32万 / µl , 出血時間 ( Ivy法 ) 15分以上 , PT11.5秒 ( 対照11.3秒 ) , APTT36秒 ( 対照33秒 ) . 診断に必要な検査はどれか.

  1. 抗リン脂質抗体
  2. 凝固第Ⅷ因子活性
  3. 血中フォン・ウィルブランド ( von Willebrand ) 因子活性
  4. 破砕赤血球の有無
  5. 血中FDP濃度

3

問 55

bcr / abl キメラ遺伝子が高頻度にみられるのはどれか.

  1. 急性骨髄性白血病
  2. 急性前骨髄球性白血病
  3. 成人T細胞性白血病
  4. 慢性リンパ性白血病
  5. 慢性骨髄性白血病

5

問 56

染色体検査で正しいのはどれか.

  1. ヒトの常染色体は23対である
  2. リンパ球培養液にヘパリンが混入してはならない
  3. 細胞周期のうちM ( 分裂 ) 期を観察する
  4. ダウン ( Down ) 症候群では18番染色体のトリソミーがみられる
  5. 急性前骨髄球性白血病では8 ; 21転座がみられる

3

問 57

原核生物で正しいのはどれか.

  1. 細胞壁がない
  2. 核膜がない
  3. 有糸分裂をする
  4. ミトコンドリアがある
  5. ゴルジ体がある

2

問 58

微生物の命名法で正しいのはどれか.

  1. 日本細菌学会規約に従って命名する
  2. 種は英語で記載する
  3. 属名は小文字で始まる
  4. 属の下の分類段階は科である
  5. 科は属の語尾に-aceaeを付ける

5

問 59

グラム陽性球菌でカタラーゼ試験陽性なのはどれか.

  1. Streptococcus pyogenes
  2. Enterococcus faecalis
  3. Moraxella catarrhalis
  4. Neisseria gonorrhoeae
  5. Staphylococcus epidermidis

5

問 60

正しい組合せはどれか.

  1. 芽胞染色法-Cryptococcus neoformans
  2. 莢膜染色法-Clostridium tetani
  3. 抗酸菌染色法-Mycoplasma pneumoniae
  4. 異染小体染色法-Nocardia asteroides
  5. ヒメネス染色法-Legionella pneumophila

5

問 61

偏性好気性菌はどれか. 2つ選べ.

  1. Legionella pneumophila
  2. Staphylococcus aureus
  3. Bacteroides fragilis
  4. Mycobacterium tuberculosis
  5. Serratia marcescens

1 , 4

問 62

正しいのはどれか.

  1. 1塩基対の変化を点変異 ( point mutation ) という
  2. ファージを介して遺伝子が受け渡される現象を形質転換という
  3. プラスミドの多くは環状の二本鎖RNAである
  4. プラスミドにはAプラスミドとFプラスミドがある
  5. Fプラスミドは薬剤耐性に関与する

1

問 63

ウイルスに有効な消毒剤はどれか. 2つ選べ.

  1. グルタールアルデヒド
  2. クレゾール石けん液
  3. 塩化ベンザルコニウム
  4. グルコン酸クロルヘキシジン
  5. 次亜塩素酸ナトリウム

1 , 5

問 64

正しい組合せはどれか.

a. カルバペネム-RNA合成阻害

b. キノロン-細胞膜合成阻害

c. テトラサイクリン-DNA合成阻害

d. マクロライド-蛋白合成阻害

e. モノバクタム-細胞壁合成阻害

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

5

問 65

抗真菌薬はどれか. 2つ選べ.

  1. アンフォテリシンB
  2. エタンブトール
  3. ガンシクロビル
  4. イソニコチン酸ヒドラジド
  5. ミコナゾール

1 , 5

問 66

「 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 」で一類感染症はどれか.

  1. コレラ
  2. 腸チフス
  3. 細菌性赤痢
  4. ペスト
  5. ジフテリア

4

問 67

Neisseria meningitidisで正しいのはどれか.

a. カタラーゼ陰性

b. オキシダーゼ陽性

c. マルトース陽性

d. ラクトース陽性

e. グルコース陰性

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

3

問 68

正しい組合せはどれか. 2つ選べ.

  1. Shigella flexneri-運動性陰性
  2. Salmonella Typhi-硫化水素産生
  3. Serratia marcescens-VP試験陰性
  4. Aeromonas hydrophila-オキシダーゼ陰性
  5. Vibrio parahaemolyticus-白糖分解

1 , 2

問 69

毒素原性大腸菌で正しいのはどれか.

  1. STはコレラトキシンと同様の作用を示す
  2. LTは耐熱性のトキシンである
  3. 血清型はO6:H16が多い
  4. ソルビット非分解が特徴である
  5. シモンズ・クエン酸塩培地に発育する

3

問 70

4℃で増殖するのはどれか.

  1. Bacillus cereus
  2. Campylobacter jejuni
  3. Clostridium perfringens
  4. Plesiomonas shigelloides
  5. Yersinia enterocolitica

5

問 71

正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. Mycobacterium aviumは遺伝子診断ができない
  2. Mycobacterium tuberculosisはナイアシンテスト陽性である
  3. Mycobacterium lepraeは小川培地に発育する
  4. Mycobacterium fortuitumは迅速発育菌である
  5. Mycobacterium kansasiiは暗発色菌である

2 , 4

問 72 不適切問題 ( 解3つ )

糸状菌はどれか. 2つ選べ.

  1. Aspergillus fumigatus
  2. Candida albicans
  3. Cryptococcus neoformans
  4. Mucor
  5. Sporothrix schenckii

1 , 4 , 5

問 73 不適切問題 ( 解3つ )

Candida albicansで正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. サブロー寒天培地での集落は黄色クリーム状である
  2. 出芽によって増殖し仮性菌糸を形成する
  3. コーンミール寒天上で培養すると厚膜胞子を形成する
  4. 形態はこん棒状である
  5. グラム陰性である

1 , 2 , 3

問 74

正しい組合せはどれか. 2つ選べ.

  1. サイトメガロウイルス-バーキット ( Burkitt ) リンパ腫
  2. ロタウイルス-冬期下痢症
  3. コクサッキーウイルス-手足口病
  4. RSウイルス-へルパンギーナ
  5. コロナウイルス-リウマチ熱

2 , 3

問 75

芽胞が死滅しないのはどれか.

  1. オートクレーブ法
  2. 間欠滅菌法
  3. シンメルブッシュ法
  4. 乾熱滅菌法
  5. ガス滅菌法

3

問 76

市中肺炎患者の喀痰のグラム染色標本を示す. 考えられるのはどれか.

  1. Moraxella catarrhalis
  2. Staphylococcus aureus
  3. Haemophilus influenzae
  4. Legionella pneumophila
  5. Streptococcus pneumoniae

3

問 77

Staphylococcus aureusを一直線に塗抹し , これと直角に被検菌を接種した血液寒天培地を示す. このテストはどれか.

  1. バシトラシンテスト
  2. オプトヒンテスト
  3. DNaseテスト
  4. CAMPテスト
  5. コアグラーゼテスト

4

問 78

病原菌と治療薬との組合せで正しいのはどれか.

  1. Clostridium difficile-ゲンタマイシン
  2. Escherichia coli-バンコマイシン
  3. MRSA-セフメタゾール
  4. Mycoplasma pneumoniae-ミノサイクリン
  5. Pseudomonas aeruginosa-アンピシリン

4

問 79

ヘルパーT細胞で正しいのはどれか.

  1. CD8を有する
  2. Th1とTh2に分化する
  3. 補体を産生する
  4. 抗体産生を抑制する
  5. EACロゼットを形成する

2

問 80

IgGで正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 分泌成分と結合している
  2. 胎盤通過性がある
  3. 4つのサブクラスがある
  4. H鎖の定常部ドメインは4個からなる
  5. 通常は二量体 ( ダイマー ) として存在する

2 , 3

問 81

サイトカインで誤っているのはどれか.

  1. インターロイキン1はT細胞を活性化する
  2. インターロイキン2はNK細胞を増殖させる
  3. インターロイキン6は急性期蛋白を誘導する
  4. インターフェロンαはウイルスを増殖させる
  5. インターフェロンγはマクロファージを活性化する

4

問 82

膵癌を疑う場合に測定される腫瘍マーカーはどれか. 2つ選べ.

  1. AFP
  2. CA19-9
  3. CEA
  4. PSA
  5. SCC

2 , 3

問 83

Ⅲ型アレルギーの機序による疾患はどれか.

  1. ループス腎炎
  2. 自己免疫性溶血性貧血
  3. アレルギー性鼻炎
  4. 接触性皮膚炎
  5. バセドウ ( Basedow ) 病

1

問 84

正しい組合せはどれか. 2つ選べ.

  1. 抗U1-RNP抗体-シェーグレン ( Sjögren ) 症候群
  2. 抗Sm抗体-混合性結合組織病 ( MCTD )
  3. 抗SS-B抗体-皮膚筋炎
  4. 抗サイログロブリン抗体-橋本病
  5. 抗ミトコンドリア抗体-原発性胆汁性肝硬変

※ 原発性胆汁性肝硬変は2016年に原発性胆汁性胆管炎に病名変更されています ⇒ PBC の病名変更:「原発性胆汁性肝硬変」から「原発性胆汁性胆管炎」へ

4 , 5

問 85

CRPで正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 血清蛋白のα1分画の主成分である
  2. サイトカインの刺激で産生される
  3. リンパ球で産生される
  4. 細菌感染症で増加する
  5. 基準値は5 mg / dl以下である

2 , 4

問 86

Bence Jones蛋白で誤っているのはどれか.

  1. 免疫グロブリンH鎖の一部分である
  2. 腫瘍性に増殖した形質細胞から産生される
  3. 抗原性はκ , λの2種類に分かれる
  4. 腎障害の原因となる
  5. 尿中で検出される

1

問 87

移植免疫で誤っているのはどれか.

  1. ブタとヒトの間で行われる移植は異種移植という
  2. HLAは組織適合抗原として働く
  3. 細胞障害性Tリンパ球は拒絶に関与する
  4. 移植3カ月後に起こる拒絶は慢性拒絶反応である
  5. 兄弟間の移植では免疫抑制剤は不要である

5

問 88

ポリクロ―ナル抗体で正しいのはどれか.

  1. HAT選別培地を用いて作製する
  2. リンパ球サブセットの抗体試薬として用いられる
  3. 骨髄腫細胞とBリンパ球との融合細胞から産生される
  4. 微生物の感染に伴って産生される
  5. 一つの抗原決定基とのみ反応する

4

問 89

正しい組合せはどれか. 2つ選べ.

  1. サザンブロット法-RNA同定
  2. ノーザンブロット法-DNA同定
  3. ウエスタンブロット法-蛋白質同定
  4. FISH法-抗体検出
  5. フローサイトメトリー-リンパ球表面抗原解析

3 , 5

問 90

抗体活性が低下しやすいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 冷蔵保存
  2. 凍結乾燥
  3. アジ化ナトリウム添加
  4. 細菌汚染
  5. 頻回の凍結融解

4 , 5

問 91

血清を冷蔵庫に一晩保存した試験管の中にゲル化したものが認められた. 考えられるのはどれか.

  1. α2-マクログロブリン
  2. β2-ミクログロブリン
  3. パイログロブリン
  4. Bence Jones蛋白
  5. クリオグロブリン

5

問 92

B型肝炎ウイルス検査の結果で感染が最も初期のものと考えられるのはどれか. ただし , +は陽性 , -は陰性を示す.

5

問 93

HIV抗体EIA法陽性 , ウエスタンブロット法陰性 , HIV-RNA陰性の結果の解釈で適切なのはどれか.

  1. 感染初期である
  2. 血中にHIVが存在する
  3. 後天性免疫不全症候群 ( AIDS ) を発症している
  4. 既往感染である
  5. EIA法の結果は非特異反応による

5

問 94

リウマトイド因子 ( RF ) で正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. IgG分子のFab部分と反応する
  2. 変性IgGに対する自己抗体である
  3. すべての免疫グロブリンクラスに属する
  4. リンパ球細胞障害試験で検出できる
  5. リウマチ熱で特異的に検出される

2 , 3

問 95

間接抗グロブリン試験で反応確認のために非凝集の試験管に加えるのはどれか.

  1. O型赤血球
  2. AB型赤血球
  3. パネル赤血球
  4. IgG感作赤血球
  5. ブロメリン処理赤血球

4

問 96

AB型でRho ( D ) 陰性患者の交差適合試験の主試験で凝集がみられるのはどれか.

  1. 輸血用血液がA型である
  2. 輸血用血液がO型である
  3. 輸血用血液がRho ( D ) 陽性である
  4. 患者に不規則抗体がある
  5. 患者に抗HLA抗体がある

4

問 97

ABO式血液型判定でオモテ試験がAB型 , ウラ試験がO型であった. ウラ試験のA1血球およびB血球に対する反応はともに弱かった. その血球の顕微鏡写真を示す. 考えられるのはどれか.

  1. cisAB
  2. 後天性B
  3. 連銭形成
  4. 寒冷凝集素
  5. 汎血球凝集

3

問 98

Rho ( D ) 血液型判定で陰性 , 確認試験 ( 間接抗グロブリン試験 ) で陽性を示した. 対照はいずれも陰性であった. 結果の解釈で正しいのはどれか.

  1. weakD
  2. Rho ( D ) 陰性
  3. 不規則性抗体の存在
  4. 判定保留として再検査
  5. 自己抗体の存在

1

問 99

間接抗グロブリン試験による不規則性抗体スクリーニングの結果を表に示す. 考えられる不規則性抗体はどれか.

  1. 抗D
  2. 抗C
  3. 抗E
  4. 抗Lea
  5. 抗N

4

問 100

抗HLA抗体が関与するのはどれか.

  1. ツベルクリン反応
  2. 血小板輸血不応状態
  3. アナフィラキシー反応
  4. 遅発性溶血性副作用
  5. リンパ球幼若化反応

2

画像の出典:厚生労働省 第52回臨床検査技師国家試験問題および解答について 午後 別冊

《 第53回の問題はこちら

タイトルとURLをコピーしました