問 1
標準12誘導心電図の識別記号と電極の色とで正しい組合わせはどれか.
- L-黄
- R-緑
- C1-白 / 黄
- C3-白 / 茶
- C5-白 / 紫
1
問 2
心筋梗塞の心電図を示す. 推定される梗塞領域はどれか.
- 前壁と下壁
- 前壁と側壁
- 下壁と側壁
- 下壁と後壁
- 後壁と側壁
1
問 3
緊急処置が必要なのはどれか.
- 心室頻拍
- 洞性不整脈
- 4:1 心房粗動
- 1度房室ブロック
- 心室性期外収縮 ( 2段脈 )
1
問 4
トレッドミル運動負荷試験で運動を継続してもよいのはどれか.
- 次第に増強する胸痛
- 心拍数の大幅な低下
- 多源性心室性期外収縮の出現
- 0.2 mV以上の水平型ST低下
- 収縮期圧の120 mmHgから180 mmHgへの上昇
5
問 5
ホルター心電図検査で正しいのはどれか.
a. 電極は胸骨や肋骨上に固定する
b. 誘導法は単極胸部誘導を用いる
c. 記録中はできるだけ安静にしてもらう
d. テープ記録方式は周波数特性に優れている
e. デジタル記録方式では記録器のモータ音がない
[ 選択肢 ]
- a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e
2
問 6
心音で正しい組み合わせはどれか. 2つ選べ.
- Ⅰ音-僧帽弁解放音
- Ⅱ音-大動脈弁閉鎖音
- OS-大動脈弁解放音
- Ⅲ音-肺動脈弁閉鎖音
- Ⅳ音-心房音
2 , 5
問 7
頸動脈波を示す. ET ( 駆出時間 ) はどれか.
- A-C間
- A-D間
- B-C間
- B-D間
- B-E間
4
問 8
正しいのはどれか. 2つ選べ.
- 肺動脈圧は体動脈圧よりも高い
- 肺内におけるガス交換は主に肺胞で行われる
- 安静時の吸息を司る主たる呼吸筋は横隔膜である
- 気道内における気流速は中枢側よりも末梢側で大である
- 安静時の呼息は呼気筋活動により胸郭が収縮して起こる
2 , 3
問 9
フローボリューム曲線の測定で正しいのはどれか. 2つ選べ.
- フローボリューム曲線のピークが最大のものを選ぶ
- 閉塞性換気障害がある場合には呼出時間を短くさせる
- 口呼吸が可能な被験者にはノーズクリップを使用しない
- 努力呼出では安静吸気位から最大呼気位まで一気に呼出させる
- 気管支喘息患者では努力呼出で誘発される喘息発作に注意する
1 , 5
問 10
68歳の男性. 3年前から階段を昇る際に息切れが出現し , 半年前から平地歩行時でも息切れを自覚するようなった. 喫煙歴30本 / 日 , 48年. スパイロメトリーの結果で考えられるのはどれか.
4
問 11
肺気量分画で誤っているのはどれか.
- 肺線維症では全肺気量 ( TLC ) が増加する
- 高度の肥満では全肺気量 ( TLC ) が減少する
- 慢性閉塞性肺疾患では残気量 ( RV ) が増加する
- 片側の肺を摘出された後には残気量 ( RV ) が減少する
- 気管支喘息の発作時には機能的残気量 ( FRC ) が増加する
1
問 12
基準範囲内にある組合わせはどれか. 2つ選べ.
- 動脈血pH-7.59
- 動脈血酸素分圧 ( Pao2 ) -96 Torr
- 経皮的動脈血酸素飽和度 ( Spo2 ) -99%
- 動脈血二酸化炭素分圧 ( Paco2 ) -49 Torr
- 動脈血重炭酸イオン ( HCO3- ) 濃度-42 mEq / l
2 , 3
問 13
睡眠時無呼吸症候群 ( SAS ) について正しいのはどれか.
- 低血圧の人が多い
- やせ型の人が多い
- 閉塞型 ( OSAS ) よりも中枢型 ( CSAS ) が多い
- 閉塞型 ( OSAS ) ではスパイロメトリーで閉塞性換気障害を示す.
- 睡眠時のパルスオキシメータ検査はスクリーニングに有用である
5
問 14
大脳皮質の機能局在で正しい組合わせはどれか. 2つ選べ.
- 運動領-中心後回
- 感覚領-中心前回
- 視覚領-後頭葉
- 聴覚領-側頭葉
- 言語中枢-頭頂葉
3 , 4
問 15
脳波検査で正しいのはどれか. 2つ選べ.
- 変異型クロイツフェルト・ヤコブ病では周期性同期性放電が出現する
- 睡眠時無呼吸症候群では一側性周期性同期性放電がみられる
- ナルコレプシーでは開閉眼によりα波の抑制がみられる
- ウエスト症候群ではヒプスアリスミアがみられる
- アルツハイマー病では脳波の徐波化がみられる
4 , 5
問 16
正常脳波について正しいのはどれか. 2つ選べ.
- 思春期までは過呼吸によるビルドアップがみられる
- 成長に伴って基礎律動の周波数が増加する
- 成人の睡眠周期は一終夜に1 , 2回現れる
- 光駆動によりK-複合がみられる
- 成人のα波は前頭部優位である
1 , 2
問 17
運動神経伝導検査で正しいのはどれか. 2つ選べ.
- 刺激には針電極を用いる
- 神経線維が太いほど伝導速度は遅い
- 複合筋活動電位 ( CMAP ) を記録する
- 最大上電気刺激で活動電位を記録する
- 刺激頻度が高いほど被験者の痛みは弱くなる
3 , 4
問 18
針筋電図で誤っているのはどれか.
- 随意弱収縮時に運動単位電位を記録する
- 正常最大収縮時には完全干渉波形を呈する
- 末梢神経障害では低振幅短持続電位を呈する
- 進行した筋委縮性側索硬化症では高振幅長持続電位を呈する
- 進行性筋ジストロフィでは安静時に線維自発電位が出現する
3
問 19
無散瞳眼底検査で誤っているのはどれか.
- 眼圧上昇のリスクがある
- 瞳孔の大きさが撮影に影響する
- 撮影部位は眼底後極部に限定される
- 白内障があると眼底の観察に影響がある
- 糖尿病による眼底病変のスクリーニングに有用である
1
問 20
聴覚脳幹誘発電位で正しいのはどれか. 2つ選べ.
- 中間潜時成分である
- 意識の影響を受けやすい
- Ⅰ波は蝸牛神経起源である
- 頭頂中心部 ( Cz ) に優位に現れる
- Ⅴ波は大脳皮質聴覚領起源である
3 , 4
問 21
超音波の周波数を上げた結果で正しいのはどれか.
- 透過性は高くなる
- 指向性は良くなる
- 分解能は低くなる
- 減衰は小さくなる
- 伝播速度は低下する
2
問 22
心臓超音波断層法の長軸断面 ( ドプラ法併用 ) で診断できるのはどれか. 2つ選べ.
- 僧帽弁狭窄症
- 肺動脈弁狭窄症
- 大動脈弁狭窄症
- 心房中隔欠損症
- 三尖弁閉鎖不全症
1 , 3
問 23
閉塞性肥大型心筋症の心臓超音波検査所見はどれか.
a. 右室腔の拡大
b. 心室中隔の奇異性運動
c. 僧帽弁の収縮期前方運動
d. 大動脈弁の収縮期半閉鎖
e. 非対称性中隔肥厚
[ 選択肢 ]
- a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e
5
問 24
MRI検査で正しいのはどれか. 2つ選べ.
- 放射線の被爆がない
- 核種は水素の原子核である
- 骨の内部構造は描出できない
- 10テスラ程度の磁場が用いられる
- 心臓ペースメーカーは検査に支障ない
1 , 2
問 25
熱画像検査 ( サーモグラフィ― ) で誤っているのはどれか.
- 検査前は禁煙にする
- 室温は25~30℃に保つ
- 湿度は80~85%に保つ
- 測定部位の化粧を落としておく
- 15~30分間は検査室温に慣れさせる
3
問 26
健常成人で正しいのはどれか.
- 体内の血液量は体重の約15%である
- 体内の水分量は体重の約60%である
- 体内の水分は細胞内より細胞外に多い
- カルシウムイオンは細胞外より細胞内に多い
- 細胞内液ではナトリウムイオンがカリウムイオンより多い
2
問 27
POCT ( ポイント・オブ・ケアテスティング ) の対象とならないのはどれか.
- 血糖測定
- 血清蛋白分画
- 動脈血ガス分析
- 血清トロポニン測定
- インフルエンザ抗原検査
2
問 28
「 毒物及び劇物取締法 」で指定される毒物または劇物はどれか. 2つ選べ.
- 水銀
- 氷酢酸
- ホルマリン
- フッ化ナトリウム
- チオ硫酸ナトリウム
1 , 3
問 29
図を示す. この図に示すマーク ( 色は問わない ) が貼られている容器に廃棄する必要があるのはどれか. 2つ選べ.
- 採血後の注射器
- 印刷し損じた報告書
- 使用済みの試薬容器
- 測定済みの血液検体
- オートクレーブ処理後のシャーレ
1 , 4
問 30
精密度の管理法はどれか. 2つ選べ.
- 添加回収試験
- 標準法との比較
- 日差再現性の比較
- 同時再現性の比較
- 標準血清による検定
3 , 4
問 31
ある検査項目のx̄-R管理図を示す. 精度管理上の判断で正しいのはどれか.
- 正確度は問題ない
- 精密度が低下している
- 系統誤差が考えられる
- このまま経過観察する
- 偶発誤差が増加している
3
問 32
正しいのはどれか.
a. 中性脂肪は食後が食前より高値である
b. 血清蛋白濃度は立位が臥位より高値である
c. γ-GTは飲酒習慣のある人がない人より高値である
d. アルカリホスファターゼは成人が小児より高値である
e. 女性の総コレステロールは若年者が高齢者より高値である
[ 選択肢 ]
- a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e
1
問 33
健常者の検査値が対数正規分布を示すのはどれか.
- 赤血球数
- 総蛋白
- 尿酸
- クレアチニン
- ナトリウム
4
問 34
生活環にオーシストを有するのはどれか.
a. マラリア原虫
b. 赤痢アメーバ
c. ランブル鞭毛虫
d. トキソプラズマ
e. クリプトスポリジウム
[ 選択肢 ]
- a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e
3
問 35
正しい組合わせはどれか.
a. 宮崎肺吸虫-胸水貯留
b. 横川吸虫-意識障害
c. 広東住血線虫-末梢神経炎
d. ランブル鞭毛虫-脂肪性下痢
e. 膣トリコモナス-膣分泌物の増加
[ 選択肢 ]
- a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e
3
問 36
人畜共通感染症でないのはどれか.
- アニサキス症
- 日本住血吸虫症
- 赤痢アメーバ症
- 三日熱マラリア
- トキソプラズマ症
4
問 37
虫卵の強拡大顕微鏡写真を示す. 正しいのはどれか.
- 肝蛭卵
- 鉤虫卵
- 肝吸虫卵
- 横川吸虫卵
- 宮崎肺吸虫卵
3
問 38
自家感染を起こす線虫はどれか.
- 回虫
- 鞭虫
- 糞線虫
- 有棘顎口虫
- アニサキス
3
問 39
吸血性でないのはどれか.
- サシガメ
- ヒゼンダニ
- ツェツェバエ
- タテツツガムシ
- シュルツェマダニ
2
問 40
混濁尿を加温したが透明にならず , 3%酢酸を加えると気泡を出して透明になった. 混濁の原因はどれか.
- 細菌
- 脂肪
- 尿酸塩
- 炭酸塩
- リン酸塩
4
問 41
尿糖試験紙法で正しいのはどれか.
- フルクトースは陽性となる
- アルカリ性尿では偽陽性となる
- 過酸化水素の混入で偽陰性となる
- ヘキソキナーゼが試験紙に含まれる
- 反応によって産生された活性酸素が色素原を酸化発色させる
5
問 42
尿潜血試験紙法で偽陰性の原因となるのはどれか.
a. 亜硝酸塩
b. サラシ粉
c. 過酸化水素
d. 次亜塩素酸塩
e. アスコルビン酸
[ 選択肢 ]
- a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e
2
問 43
尿中hCG ( ヒト絨毛性ゴナドトロピン ) の検査で誤っているのはどれか.
- 妊娠6週は陽性である
- 胞状奇胎では陰性である
- 絨毛性悪性腫瘍では陽性となる
- OTC検査薬として市販されている
- 抗β-hCGモノクローナル抗体を用いる
2
問 44
健常成人の髄液で正しいのはどれか.
- 色調は淡黄褐色である
- 細胞数は10~20 / µlである
- 総蛋白量は6~7g / dlである
- クロール濃度は血中の約50%である
- グルコース濃度は血中より低値である
5
問 45
免疫学的便潜血検査で正しいのはどれか. 2つ選べ.
- 鉄剤の投与で偽陽性となる
- 検査前の食事制限が必要である
- 検出感度はグアヤック法より低い
- 抗ヒトヘモグロビン抗体を用いる
- 大腸癌のスクリーニングに用いられる
4 , 5
問 46
尿沈渣標本 ( 強拡大・ベルリン青染色 ) を示す. 考えられるのはどれか. 2つ選べ.
- 異型輸血
- 糖尿病性腎症
- 膣トリコモナス症
- ネフローゼ症候群
- 発作性夜間ヘモグロビン尿症
1 , 5
問 47
正しい組合せはどれか. 2つ選べ.
- リソソーム-脂質の合成
- 分泌顆粒-遺伝情報の保管
- ミトコンドリア-エネルギーの産生
- リボソーム-タンパク質の合成
- ゴルジ装置-タンパク質の分解
3 , 4
問 48
血中成分で運動負荷による生理的変動が小さいのはどれか. 2つ選べ.
- CK
- 乳酸
- γ-GT
- 遊離脂肪酸
- ナトリウム
3, 5
問 49
ガラス電極によるpHメーターでpH 7の標準液として用いられるのはどれか.
- 1 / 100 mol / l , ホウ酸ナトリウム
- 1 / 40 mol / l , リン酸緩衝液
- 1 / 20 mol / l , バルビタール緩衝液
- 1 / 20 mol , フタル酸水素カリウム
- 1 / 15 mol / l , 酒石酸水素カリウム
2
問 50
イオン選択電極法に用いるカリウム電極はどれか. 2つ選べ.
- 無機塩電極
- クラーク電極
- ガラス薄膜電極
- クラウンエーテル膜電極
- バリノマイシン液膜電極
4 , 5
画像の出典:厚生労働省 第53回臨床検査技師国家試験問題および解答について 午前 別冊
《 第53回 午前:問51~問100の問題はこちら 》