第54回 午後 問51~問100

第54回臨床検査技師国家試験

問 51

パラフィン包埋法で正しいのはどれか.

  1. 脱水時間は短いほど良好である
  2. パラフィンの融点は55℃以下である
  3. パラフィン浸透前には脱水操作が必要である
  4. 固定不十分な組織片ではパラフィン包埋で追加固定される
  5. アルコール脱水法では水洗した組織片を直接 , 無水アルコールにつける

3

問 52

染色原理で正しいのはどれか.

  1. フォイルゲン反応はRNAの検出に用いられる
  2. 過ヨウ素酸は水酸基をカルボキシル基に変える
  3. DNAを塩素で加水分解するとメチル基が生じる
  4. ヘマトキシリン液中の色素は陽性荷電の核酸に結合する
  5. アルシアン青 ( pH 1.0 ) は硫酸基を有する酸性基質を染める

5

問 53

病原体と染色法の組合せで正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. アスペルギルス-ムチカルミン染色
  2. カンジダ-グロコット染色
  3. 結核菌-オルセイン染色
  4. クリプトコッカス-ビクトリア青染色
  5. 赤痢アメーバ-PAS染色

2 , 5

問 54

良好に染色されていたH-E染色標本が3か月後には退色していた. どの過程に原因があったか.

  1. 脱パラフィン
  2. 分別
  3. 色出し
  4. 水洗
  5. 脱水

5

問 55

腎生検での染色法と観察する構造の組合せで正しいのはどれか.

  1. マッソントリクローム染色-赤血球
  2. ワンギーソン染色-メサンギウム領域
  3. DOPA反応-血栓
  4. PAM染色-糸球体基底膜
  5. PTAH染色-血管構造

4

問 56 不適切問題 ( 解2つ )

透過電子顕微鏡標本作製法に関する組合せで誤っているのはどれか.

  1. 組織の細切-安全カミソリ
  2. 脱水-アルコール
  3. 包埋-エポン樹脂
  4. 超薄切-ミノー型ミクロトーム
  5. 電子染色-金属イオン蒸着

4 , 5

問 57

胸水のパパニコロウ染色を示す. 矢印の細胞はどれか.

  1. 組織球
  2. 反応性中皮細胞
  3. 気管支上皮細胞
  4. 腺癌細胞
  5. 扁平上皮癌細胞

4

問 58

死産児として届ける必要がある胎児の週齢は何週以上か.

  1. 満8週以上
  2. 満12週以上
  3. 満16週以上
  4. 満20週以上
  5. 満24週以上

2

問 59

好中球で正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 殺菌能がある
  2. 顆粒には多量のG-CSFを含む
  3. 血管内寿命は約24時間である
  4. 組織に入るとマクロファージになる
  5. 循環プールと辺縁 ( 停滞 ) プールがある

1 , 5

問 60

血液凝固阻止因子がどれか. 2つ選べ.

  1. プロテインC
  2. プラスミノゲン
  3. プロトロンビン
  4. アンチトロンビン
  5. プラスミノゲンアクチベータインヒビター ( PAI ) -1

1 , 4

問 61

成人における異常値はどれか.

  1. 好中球-3,500 / µl
  2. 好酸球-150 / µl
  3. 好塩基球-40 / µl
  4. 単球-2,000 / µl
  5. リンパ球-2,500 / µl

4

問 62

骨髄穿刺液のライトギムザ染色標本を示す. 矢印の細胞にみられる封入体は何か.

  1. デーレ小体
  2. アウエル小体
  3. ハインツ小体
  4. ラッセル小体
  5. パッペンハイマー小体

2

問 63

一次線溶亢進の際にみられる所見はどれか. 2つ選べ.

  1. 血小板数減少
  2. フィブリノゲン低下
  3. トロンビン-アンチトロンビン複合体 ( TAT ) 上昇
  4. プラスミン-プラスミンインヒビター複合体 ( PIC ) 上昇
  5. プラスミノゲンアクチベータインヒビター ( PAI ) -1上昇

2 , 4

問 64

発作性夜間ヘモグロビン尿症の検査所見で正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 白血球数は増加する
  2. 血清ハプトグロビンは増加する
  3. 赤血球膜表面CD59は欠損している
  4. 砂糖水 ( 蔗糖溶血 ) 試験は陽性である
  5. 好中球アルカリホスファターゼ ( NAP ) スコアは上昇する

3 , 4

問 65

末梢血塗抹標本を別に示す. 考えられる疾患はどれか.

  1. 悪性貧血
  2. 鉄芽球性貧血
  3. 遺伝性球状赤血球症
  4. 自己免疫性溶血性貧血
  5. 血栓性血小板減少性紫斑病

2

問 66

60歳の男性. 腰痛を主訴として来院した. 骨髄穿刺液のライトギムザ染色標本を示す. 矢印で示した細胞を58%認めた. この疾患でよく見られるのはどれか.

  1. M蛋白血症
  2. 網赤血球増加
  3. 血清カルシウム低値
  4. BCR / ABLキメラ遺伝子陽性
  5. 染色体検査で15番と17番の相互転座

1

問 67

疾患と染色体異常の組合せで正しいのはどれか.

  1. Down症候群-18トリソミー
  2. Turner症候群-Y染色体欠損
  3. 急性白血病M2-8番と21番の相互転座
  4. 急性白血病M3-9番と22番の相互転座
  5. 骨髄異形成症候群-16番腕間逆位

3

問 68

皮膚糸状菌はどれか. 2つ選べ.

  1. Candida tropicalis
  2. Cryptococcus neoformans
  3. Nocardia asteroides
  4. Trichophyton rubrum
  5. Trichophyton mentagrophytes

4 , 5

問 69

チール・ネルゼン染色で赤く染まる菌はどれか.

  1. Aspergillus fumigatus
  2. Bacteroides fragilis
  3. Clostridium difficile
  4. Legionella pneumophila
  5. Mycobacterium leprae

5

問 70

微生物と消毒薬との組合せで正しいのはどれか.

  1. HBV-クロルヘキシジン
  2. HIV-次亜塩素酸ナトリウム
  3. ノロウイルス-両性界面活性剤
  4. 結核菌-逆性石けん
  5. 枯草菌-消毒用エタノール

2

問 71

ヒトの定住性皮膚細菌叢を形成するのはどれか.

  1. ナイセリア
  2. バクテロイデス
  3. プロピオ二バクテリム
  4. マイコプラズマ
  5. ラクトバシラス

※ 旧名Propionibacterium acnesは2016年の名称変更によりCutibacterium acnesとなり , 新しいCutibacterium属となった

3

問 72

予防接種でトキソイドを使用するのはどれか. 2つ選べ.

  1. インフルエンザ
  2. ジフテリア
  3. 日本脳炎
  4. 破傷風
  5. ペスト

2 , 4

問 73

ブドウ糖発酵でオキシダーゼ陽性の菌はどれか.

  1. Acinetobacter baumannii
  2. Burkholderia cepacia
  3. Enterobacter cloacae
  4. Plesiomonas shigelloides
  5. Serratia marcescens

4

問 74

スライド培養の顕微鏡写真を示す. 考えられるのはどれか.

  1. Aspergillus fumigatus
  2. Microsporum canis
  3. Mucor sp.
  4. Penicillum sp.
  5. Sporothrix schenckii

2

問 75

正しい組合せはどれか.

  1. エコーウイルス-肺炎
  2. コクサッキ―ウイルス-伝染性紅斑
  3. コロナウイルス-重症急性呼吸器症候群 ( SARS )
  4. ライノウイルス-へルパンギーナ
  5. ロタウイルス-狂犬病

3

問 76

単純性膀胱炎が疑われる尿の分離培養に使用される培地はどれか.

  1. 小川培地
  2. スキロー培地
  3. レフレル培地
  4. B-CYE寒天培地
  5. BTB乳糖寒天培地

5

問 77

正しい組合せはどれか. 2つ選べ.

  1. Enterobacter cloacae-DNase陽性
  2. Escherichia coli-IPAテスト陽性
  3. Helicobacter pylori-尿素分解テスト陽性
  4. Staphylococcus epidermidis-コアグラーゼ陽性
  5. Streptococcus agalactiae-CAMPテスト陽性

3 , 5

問 78

5%ヒツジ血液寒天培地に発育した集落をグラム染色すると , 濃紫色に染まった球菌が観察された. 3%過酸化水素水に菌を浮遊させたが , 泡の発生は見られなかった. 6.5% NaClブイヨンに接種して37℃で1夜培養すると , 培地が混濁した. 考えられる菌はどれか.

  1. Branhamella catarrhalis
  2. Enterococcus faecalis
  3. Neisseria gonorrhoeae
  4. Staphylococcus epidermidis
  5. Streptococcus pyogenes

2

問 79

正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. B細胞は抗原提示能力をもっている
  2. サプレッサーT細胞はCD4陽性である
  3. マクロファージは抗原情報を好中球に伝える
  4. ヘルパーT細胞はMHCクラスⅠ抗原と反応する
  5. キラーT細胞はウイルスに感染した自己細胞を攻撃する

1 , 5

問 80

オプソニン作用を有するのはどれか.

  1. IgG
  2. アルブミン
  3. ハプトグロビン
  4. セルロプラスミン
  5. トランスフェリン

1

問 81

インターロイキン6によって産生が増強されるのはどれか. 2つ選べ.

  1. アルブミン
  2. トランスフェリン
  3. ハプトグロビン
  4. フィブリノゲン
  5. プレアルブミン ( トランスフェリン )

3 , 4

問 82

多クローン性高γ-グロブリン血症をきたすのはどれか.

  1. ネフローゼ症候群
  2. クッシング症候群
  3. 急性リンパ性白血病
  4. 原発性マクログロブリン血症
  5. シェーグレン ( Sjögren ) 症候群

5

問 83

間接蛍光抗体法による抗核抗体検査で辺縁 ( peripheral ) 型の染色パターンを示すのはどれか.

  1. 抗SS-B抗体
  2. 抗Jo-1抗体
  3. 抗dsDNA抗体
  4. 抗Scl-70抗体
  5. 抗ミトコンドリア抗体

3

問 84

正しい組合せはどれか.

  1. IgG型HA抗体陽性-A型肝炎の発症初期
  2. HBs抗体陽性-B型肝炎の既往
  3. HBe抗体陽性化-HBV量の増加
  4. IgM型HBc抗体陽性-B型肝炎の治癒
  5. HCV抗体陽性-C型肝炎の治癒

2

問 85

バセドウ ( Basedow ) 病の診断に有用なのはどれか.

  1. 抗T3抗体
  2. 抗TSH受容体抗体
  3. 抗サイログロブリン抗体
  4. 抗アセチルコリン受容体抗体
  5. 抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体

2

問 86

間接抗グロブリン試験の反応増強剤として使用するのはどれか. 2つ選べ.

  1. アルセバー溶液
  2. クロロキン溶液
  3. アジュバント溶液
  4. 低イオン強度溶液 ( LISS )
  5. ポリエチレングリコール溶液

4 , 5

問 87

免疫学的機序によって起こる輸血副作用はどれか. 2つ選べ.

  1. 敗血症
  2. 輸血後肝炎
  3. クエン酸中毒
  4. 輸血後GVHD
  5. アナフィラキシー

4 , 5

問 88

輸血用血液で通常検査されないのはどれか.

  1. HBs抗原
  2. HCV抗体
  3. HIV抗体
  4. HTLV-1抗体
  5. CMV ( サイトメガロウイルス ) 抗体

5

問 89

モノクローナル抗体を使用した不均一酵素免疫測定法で偽高値の原因となるのはどれか.

  1. 乳び
  2. 寒冷凝集素
  3. EDTA混入
  4. ビリルビン高値
  5. 抗マウス免疫グロブリン抗体

5

問 90

三次予防の対象者はどれか.

  1. 高血圧の妊婦
  2. 高血圧の片麻痺患者
  3. 糖尿病の家族歴を持つ肥満者
  4. 白血球数が少ない診療放射線技師
  5. 同居の祖父が結核罹患歴を持つ乳児

2

問 91

人口動態統計に含まれないのはどれか.

  1. 総人口
  2. 出生
  3. 死亡
  4. 婚姻
  5. 離婚

1

問 92

疫学研究方法で正しいのはどれか.

  1. 横断研究で因果関係が判明する
  2. 介入研究は後ろ向き研究である
  3. 記述疫学は仮説の設定が目的である
  4. 患者対照研究は寄与危険度が直接計算できる
  5. コホート研究はまれな疾患の研究に適している

3

問 93

曝露物質と尿中測定項目の組合せで正しいのはどれか.

  1. 鉛-δ-アミノレブリン酸
  2. ヒ素-β2-ミクログロブリン
  3. キシレン-馬尿酸
  4. ベンゼン-メチル馬尿酸
  5. カドミウム-フェノール

1

問 94

世界保健機関 ( WHO ) の拡大予防接種計画の対象疾患はどれか.

a. 結核

b. チフス

c. ペスト

d. ポリオ

e. ジフテリア

  1. a , b , c  2. a , b , e  3. a , d , e  4. b , c , d  5. c , d , e

3

問 95

入力インピーダンスが最も高いのはどれか.

  1. 真空管
  2. 接合形FET
  3. MOS形FET
  4. NPN形トランジスタ
  5. PNP形トランジスタ

3

問 96

人体の電撃に対する周波数特性を模擬した測定用具が必要な測定はどれか.

a. 接地線抵抗

b. 接地漏れ電流

c. 患者漏れ電流Ⅰ

d. 保護接地回路の抵抗

e. 等電位化システムの電位

  1. a , b  2. a , e  3. b , c  4. c , d  5. d , e

3

問 97

電磁妨害による雑音で誤っているのはどれか.

  1. ドリフト
  2. フリッカ雑音
  3. 高周波雑音
  4. 静電気雑音
  5. 商用交流雑音

2

問 98

正しい組合せはどれか. 2つ選べ.

  1. DICOM-3.0-医学文献データベース
  2. HL-7-臨床検査項目コード
  3. ICD-10-疾病分類コード
  4. MEDLINE-医学情報交換のためのプロトコル
  5. PACS-医用画像保存転送システム

3 , 5

問 99

分光光度計によって測定する吸光度で正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 0から∞の値をとる
  2. 透過率の逆数で表す
  3. 混濁によって減少する
  4. 液層の厚さに比例する
  5. 溶液の濃度に反比例する

1 , 4

問 100

血液ガス分析装置で実測されるのはどれか. 2つ選べ.

  1. アニオンギャップ
  2. Base Excess
  3. HCO3
  4. pH
  5. Po2

4 , 5

画像の出典:厚生労働省 第54回臨床検査技師国家試験問題および解答について 午後 別冊

《 第55回の問題はこちら

タイトルとURLをコピーしました