第57回 午後 問51~問100

第57回臨床検査技師国家試験

問 51

H-E染色標本を示す. 不良標本となった原因として考えられるのはどれか. 2つ選べ.

  1. 組織片に石灰化がある
  2. ミクロトーム刃に傷がある
  3. ミクロトームの滑走路が錆びている
  4. ミクロトーム刃の固定が不完全である
  5. パラフィンの浸透時間が不足している

1 , 2

問 52

進行性のhematoxylin液はどれか.

  1. Gill < ギル >
  2. Harris < ハリス >
  3. Carazzi < カラチ >
  4. Mayer < マイヤー >
  5. Delafield < デラフィールド >

4

問 53

次の文により53 , 54の問いに答えよ.

特殊染色標本を示す. この臓器はどれか.

  1. 心臓
  2. 肝臓
  3. 膵臓
  4. 脾臓
  5. 腎臓

5

問 54

染色法はどれか.

  1. PAM染色
  2. PAS染色
  3. azan染色
  4. PTAH染色
  5. Bodian染色

2

問 55

術中迅速診断用の凍結標本作製について正しいのはどれか.

  1. 薄切前に脱水操作を行う
  2. Giemsa染色が適している
  3. 凍結前にホルマリン固定する
  4. 薄切温度は−4℃前後が適している
  5. ドライアイス・アセトンは凍結に適している

5

問 56

悪性リンパ腫の免疫組織化学的検査で検出目的とならないのはどれか.

  1. BCL-2
  2. CD 20
  3. Cyclin D1
  4. HER 2
  5. Ki 67

4

問 57

室温で細胞変性が最も速い細胞診検体はどれか.

  1. 尿
  2. 喀痰
  3. 胸水
  4. 膵液
  5. 心嚢液

4

問 58

女性生殖器の細胞診で判断できないのはどれか.

  1. 炎症の有無
  2. 腫瘍の深達度
  3. 腫瘍の組織型
  4. 原虫感染の有無
  5. ホルモンの影響

2

問 59

血球とその形態の特徴の組合わせで誤っているのはどれか.

  1. 骨髄芽球−核小体
  2. 前骨髄球−アズール顆粒
  3. 好中球−drumstick < 太鼓のばち >
  4. 好塩基球−大粒の顆粒
  5. 好酸球−核周明庭

5

問 60

正しいのはどれか.

  1. プラスミンは凝固促進作用を有する
  2. アンチトロンビン活性はビタミンKに依存する
  3. トロンボモジュリンはフィブリノゲンと結合する
  4. von Willebrand因子は血小板粘着反応に必要である
  5. プロテインSはトロンビンの補酵素として作用する

4

問 61

外因系凝固に関与しないのはどれか.

  1. 組織因子
  2. トロンビン
  3. 第Ⅶ因子
  4. 第Ⅹ因子
  5. 第Ⅻ因子

5

問 62

正しい組合せはどれか. 2つ選べ.

  1. 標的赤血球−再生不良性貧血
  2. 有口赤血球−高γ-グロブリン血症
  3. 破砕赤血球−溶血性尿毒症症候群
  4. 涙滴赤血球−発作性寒冷ヘモグロビン尿症
  5. 球状赤血球−自己免疫性溶血性貧血

3 , 5

問 63

初診患者の検査結果で緊急報告すべきなのはどれか.

  1. 血小板数 1.2 万 / μl
  2. ヘマトクリット 40 %
  3. APTT 30秒
  4. PT-INR 1.5
  5. フィブリノゲン 185 mg / dl

1

問 64

好中球にみられる形態異常はどれか.

  1. カボット輪
  2. デーレ小体
  3. ラッセル小体
  4. パッペンハイマー小体
  5. ハウエル・ジョリー小体

2

問 65

末梢血像を示す. この患者で認められるのはどれか.

  1. 出血傾向
  2. 易血栓性
  3. 血漿FDP高値
  4. 寒冷凝集素高値
  5. 血小板数偽低値

5

問 66

67歳の男性. 顔色が悪くなったと指摘され来院した. 血液所見:白血球1.500 / μl , Hb 9.2 g / dl , 血小板 3.8万 / μl . 骨髄塗抹のWright-Giemsa染色標本を示す. 3つの写真は同一標本中の異なる視野である. 最も考えられる疾患はどれか.

  1. 癌の骨髄転移
  2. 多発性骨髄腫
  3. 再生不良性貧血
  4. 巨赤芽球性貧血
  5. 骨髄異型性症候群

5

問 67

血小板数減少とPT延長とを認めるのはどれか. 2つ選べ.

  1. 肝硬変
  2. 血友病A
  3. ビタミンK欠乏症
  4. 播種性血管内凝固 < DIC >
  5. 特発性血小板減少性紫斑病 < ITP >

1 , 4

問 68

細菌の増殖曲線で正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 固形培地上での生菌数の消長を示した曲線である
  2. 誘導期の細菌は定常期の半分以下の大きさである
  3. 対数増殖期の細菌が薬剤感受性試験に適している
  4. 定常期では死菌はみられない
  5. 減少期では死滅する菌が増加する

3 , 5

問 69

正しい組合せはどれか.

  1. GC寒天培地−Clostridium difficile
  2. GAM寒天培地−Staphylococcus aureus
  3. B-CYE寒天培地−Legionella pneumophila
  4. ミューラー・ヒントン寒天培地−Haemophilus influenzae
  5. ポテト・デキストロース寒天培地−Bordetella pertussis

3

問 70

細菌について正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 染色体は環状構造をとる
  2. プラスミドは一本鎖RNAである
  3. γ線は染色体DNAの突然変異率を高める
  4. Rプラスミド上には抗菌薬の耐性遺伝子は存在しない
  5. 形質導入とはミトコンドリアDNAを介した現象である

1 , 3

問 71

抗結核薬はどれか. 2つ選べ.

  1. エリスロマイシン
  2. テトラサイクリン
  3. ピラジナミド
  4. ミコナゾール
  5. リファンピシン

3 , 5

問 72

シモンズ・クエン酸塩培地に発育するのはどれか.

  1. Escherichia coli
  2. Salmonella Typhi
  3. Shigella sonnei
  4. Stenotrophomonas maltophilia
  5. Vibrio cholerae

5

問 73

35℃で運動性のあるのはどれか. 2つ選べ.

  1. Enterobacter cloacae
  2. Klebsiella pneumoniae
  3. Serratia marcescens
  4. Shigella dysenteriae
  5. Yersinia enterocolitica

1 , 3

問 74

組合せで正しいのはどれか.

  1. Mycoplasma hominis−気管支炎
  2. Orientia tsutsugamushi−日本紅斑熱
  3. Rickettsia prowazekii−発疹チフス
  4. Treponema pallidum−肺炎
  5. Ureaplasma urealyticum−腸炎

3

問 75

真菌について正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. Aspergillus fumigatusは大分生子を作る
  2. Candida albicansは厚膜胞子を作る
  3. Candida glabrataは仮性菌糸を作る
  4. Sporothrix schenckiiは二形性真菌である
  5. Trichophyton rubrumは莢膜を作る

2 , 4

問 76

血液寒天培地に発育した集落をGram染色すると濃紫色に染まった球菌が観察された. この菌を3%過酸化水素水に浮遊させると激しく泡が発生し , ウサギ血漿に加えると凝固した. 考えられるのはどれか.

  1. Enterococcus faecalis
  2. Moraxella ( Branhamella ) catarrhalis
  3. Neisseria gonorrhoeae
  4. Staphylococcus aureus
  5. Streptococcus agalactiae

4

問 77

成人の食中毒の便培養用培地でないのはどれか.

  1. SS寒天培地
  2. BBE寒天培地
  3. CIN寒天培地
  4. DHL寒天培地
  5. TCBS寒天培地

2

問 78

尿中抗原検査が行われているのはどれか.

  1. Clostridium difficile
  2. Legionella pneumophila
  3. Mycobacterium tuberculosis
  4. Mycoplasma pneumoniae
  5. Neisseria meningitidis

2

問 79

免疫グロブリンについて正しいのはどれか.

  1. IgGはJ鎖と結合している
  2. IgDは血中濃度が最も低い
  3. IgMは分泌成分と結合している
  4. IgAには2つのサブクラスがある
  5. IgEのH鎖の定常部ドメインは3個からなる

4

問 80

酵素免疫測定法 < EIA > で正しいのはどれか.

  1. プロゾーン現象は起こらない
  2. 感度は免疫比ろう法と同等である
  3. サンドイッチ法では抗原を酵素標識する
  4. 標識物質としてルミノールが多用される
  5. 不均一測定法ではB / F分離が必要である

5

問 81

HIV感染について正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. CD4陽性細胞が減少する
  2. 病原体はDNAウイルスである
  3. 確認試験はサザンブロット法で行う
  4. 我が国ではHIV-1による感染が主である
  5. 感染後1〜2週間でHIV抗体が陽性になる

1 , 4

問 82

CA19-9で正しいのはどれか.

  1. 糖鎖構造に抗原性がある
  2. 扁平上皮癌で陽性となる
  3. 正常の組織には存在しない
  4. 血中濃度はABO血液型に影響される
  5. ポリクローナル抗体によって測定される

1

問 83

血清補体価が低下するのはどれか. 2つ選べ.

  1. 全身性エリテマトーデス
  2. 膜性増殖性糸球体腎炎
  3. 接触性皮膚炎
  4. 細菌性肺炎
  5. 虫垂炎

1 , 2

問 84

26歳の女性. 3度の流産を経験している. 下肢に深部静脈血栓を認める. 診断に有用な検査はどれか. 2つ選べ.

  1. 抗平滑筋抗体
  2. クームス試験
  3. リウマトイド因子
  4. 抗カルジオリピン抗体
  5. ループスアンチコアグラント

4 , 5

問 85

クリオグロブリンと関連の深い検査所見はどれか.

  1. HAV抗体陽性
  2. HBs抗体陽性
  3. HCV抗体陽性
  4. HIV抗体陽性
  5. HTLV-1抗体陽性

3

問 86

移植について正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 移植成績はHLA適合度と相関する
  2. HLAはDNAタイピングで検査される
  3. 抗HLA抗体は移植成績に影響を与えない
  4. 拒絶反応の原因となるのはドナーT細胞である
  5. HLA一致同胞間の造血幹細胞移植では移植後GVHDは起こらない

1 , 2

問 87

T細胞機能の指標となるのはどれか. 2つ選べ.

  1. 貪食能
  2. 遊走能
  3. CD4 / CD8比
  4. 活性酸素酸性能
  5. ツベルクリン反応

3 , 5

問 88

不規則抗体検査で間接抗グロブリン試験が陽性で , ブロメリン法 < 酵素処理法 > が陰性となるのはどれか.

  1. 抗C
  2. 抗D
  3. 抗E
  4. 抗Fyb
  5. 抗Jka

4

問 89

母児間血液型不適合による新生児溶血性疾患について正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 血管内溶血の機序で起こる
  2. 原因となる抗体はIgMである
  3. 抗D以外の赤血球抗体も原因となる
  4. 抗体は児赤血球抗原刺激で産生される
  5. 直接抗グロブリン試験は母親血で実施する

3 , 4

問 90

有害物質の許容濃度で正しいのはどれか.

  1. 法令で規定されている
  2. 作業場の管理区分決定に用いられる
  3. 大気汚染の環境基準として用いられる
  4. 週40時間の曝露で作業者に健康障害が生じない値である
  5. 2種以上の物質が混在している場合 , 個々の物質の許容濃度を適用する

4

問 91

騒音性難聴で正しいのはどれか.

  1. 伝音性である
  2. 平衡障害を合併する
  3. 1,000 Hz付近の聴力低下で始まる
  4. 騒音職場では年1回の聴力検査を行う
  5. 予防を目的として許容基準が設けられている

5

問 92

近年の我が国における小学生の疾病・異常被患率が最も高いのはどれか.

  1. う歯
  2. 肥満
  3. 鼻・副鼻腔疾患
  4. アトピー性皮膚炎
  5. 裸眼視力1.0未満

1

問 93

50歳の男性. 工場の作業員. 退社約6時間後に39.2℃の発熱 , 著しい発汗および咳嗽が出現したが , 翌日には解熱し , その他の症状もほとんど消失した. 曝露された可能性が最も高いのはどれか.

  1. 亜鉛
  2. トルエン
  3. 二硫化炭素
  4. 二酸化窒素
  5. 四アルキル鉛

1

問 94

世界保健機関 < WHO > の活動について正しいのはどれか.

  1. 貧困対策を行う
  2. 感染症の撲滅事業を行う
  3. 食糧供給の直接支援を行う
  4. 二国間協力を基本としている
  5. 労働者の健康に関する勧告を行う

2

問 95

抵抗2つを並列につないだ直流回路を図に示す. 電流計が示す電流値 ( A ) はどれか. ただし , 電池の内部抵抗を5Ωとする.

  1. 0.8
  2. 1.3
  3. 2.0
  4. 4.0
  5. 8.0

3

問 96

超音波診断装置に使用するトランスデューサはどれか.

  1. ストレインゲージ
  2. 光電子増倍管
  3. サーミスタ
  4. 圧電素子
  5. 熱電対

4

問 97

機器およびシステムが存在する環境で , 許容できないような電磁妨害をいかなるものに対しても与えず , その電磁環境で満足に機能するための機器およびシステムの能力を意味するのはどれか.

  1. common mode rejection < CMRR >
  2. electromagnetic compatibility < EMC >
  3. electromagnetic interference < EMS >
  4. electromagnetic susceptibility < EMS >
  5. immunity

2

問 98

補助記憶装置でないのはどれか.

  1. SDメモリカード
  2. USBメモリ
  3. CD-ROM
  4. DVD-R
  5. CPU

5

問 99

コンピュータネットワークのセキュリティに無効なのはどれか.

  1. クライアントサーバシステム
  2. ファイアウォール
  3. 通信情報暗号化
  4. 利用者認証
  5. 機器認証

 

1

問 100

顕微鏡使用時にコンデンサを下げて観察すべき標本はどれか.

  1. Wright-Giemsa染色による血液塗抹標本
  2. Ziehl-Neelsen染色による喀痰塗抹標本
  3. 蛍光抗体法による抗核抗体の染色標本
  4. Gram染色による喀痰塗抹標本
  5. 無染色の尿沈渣標本

5

画像の出典:厚生労働省 第57回臨床検査技師国家試験問題および正答について 午後 別冊

《 第58回の問題はこちら

タイトルとURLをコピーしました