第48回 午前 問51~問100

問 51

ある成分の基準範囲が50~110 mg / dlで中央値が80 mg / dlであるとき , Tonksの誤差の許容限界はどれか.

  1. 5.0%
  2. 7.5%
  3. 9.4%
  4. 10.0%
  5. 18.8%

4

問 52

D-グルコースに作用する性質について誤っているのはどれか.

  1. グルコース脱水素酵素はNADの存在下で作用する
  2. グルコース酸化酵素はβ型に作用する
  3. ピラノース酸化酵素はα型とβ型とに作用する
  4. へキソキナーゼは特異性が高い
  5. グルコース酸化酵素は特異性が高い

4

問 53

正しいのはどれか.

  1. 高血糖時にはソルビトールの生成が抑制される
  2. HbA1cの生成にはアマドリ転移が関与する
  3. へキソキナーゼの反応は可逆反応である
  4. ATPは高エネルギー結合を3個有する
  5. 電子伝達系の酵素はミトコンドリアマトリックス内に存在する

2

問 54

糖尿病で検査値が低下するのはどれか.

  1. 血糖
  2. フルクトサミン
  3. 糖化アルブミン
  4. 糖化ヘモグロビン
  5. 1 , 5-アンヒドログルシトール

5

問 55

グルコサミンが含まれるのはどれか.

  1. アミロース
  2. ショ糖
  3. ヘパリン
  4. アミロペクチン
  5. グリコゲン

3

問 56

含硫化合物はどれか. 2つ選べ.

  1. アルギニン
  2. ヒスチジン
  3. スレオニン
  4. メチオニン
  5. タウリン

4 , 5

問 57

正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. トランスサイレチンはβ分画に存在する
  2. アルブミンの血中半減期は約20日である
  3. トランスフェリンは銅イオンと結合する
  4. ハプトグロビンは溶血性貧血で低下する
  5. ベンス・ジョーンズ蛋白は免疫グロブリンのH鎖である

2 , 4

問 58

心筋梗塞の指標となるのはどれか.

a. ミオイノシトール

b. ミオグロビン

c. トロポニンT

d. ミオシン軽鎖

e. α1-ミクログロブリン

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

4

問 59

グリセロールを含むのはどれか.

a. 中性脂肪

b. コレステロールエステル

c. スフィンゴミエリン

d. 遊離脂肪酸

e. ホスファチジルエタノールアミン

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

2

問 60

正しいのはどれか.

a. メバロン酸はコレステロール合成の中間代謝物である

b. 中性脂肪を加水分解すると脂肪酸が生じる

c. リトコール酸デヒドロコール酸から合成される

d. β酸化1回転で2分子のNADHが生成される

e. プロスタグランジンはアラキドン酸から合成される

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

2

問 61

健常人における血清リポ蛋白でコレステロール量が最も多いのはどれか.

  1. カイロミクロン
  2. VLDL
  3. IDL
  4. LDL
  5. HDL

4

問 62

正しいのはどれか.

a. ASTの補酵素はチアミンピロリン酸である

b. 酵素が競合阻害を受けるとKmは大きくなりVmaxは変わらない

c. 乳酸を基質とするLDの測定pHは約9.0である

d. CK活性測定には賦活剤としてSH剤が必要である

e. γ-GT活性を測定するときの受容体はグリシンである

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

4

問 63

酸化還元酵素はどれか.

  1. アルカリホスファターゼ
  2. アミラーゼ
  3. CK
  4. γ-GT
  5. LD

5

問 64

人体に存在しない酵素はどれか.

  1. キサンチンオキシダーゼ
  2. ウリカーゼ
  3. イノシナーゼ
  4. ヌクレオシダーゼ
  5. アデノシンデアミナーゼ

2

問 65

脱炭酸による生成で正しいのはどれか.

a. ドーパ → ドパミン

b. フェニルアラニン → チロシン

c. アスパラギン酸 → アスパラギン

d. グルタミン酸 → γ-アミノ酪酸

e. 5-ヒドロキシトリプトファン → セロトニン

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

3

問 66

尿素サイクルについて正しいのはどれか.

a. 腎に特異的に存在するサイクルである

b. オルニチンカルバミルトランスフェラーゼはミトコンドリア外に存在する

c. 尿素サイクルが障害されると血中アンモニアが上昇する

d. 尿素のアミノ基の1つはアスパラギン酸に由来する

e. オルニチンが加水分解されて尿素を生じる

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

4

問 67

クレアチンの酵素的測定法で使用されないのはどれか.

  1. クレアチナーゼ
  2. クレアチニナーゼ
  3. サルコシン酸化酵素
  4. ペルオキシダーゼ
  5. ホルムアルデヒド脱水素酵素

2

問 68

誤っているのはどれか.

  1. 水のモル凝固点降下は-1.86℃である
  2. 血清浸透圧の測定単位はmOsm / Kg・H2Oである
  3. アニオンギャップはClとHCO3との差である
  4. 健常人の浸透圧の約半分はNaに依存する
  5. K濃度は細胞外液より細胞内液が高い

3

問 69

酵素法で測定できるのはどれか.

a. カルシウム

b. マグネシウム

c. 無機リン

d. アルミニウム

e. 亜鉛

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

1

問 70

ヨウ素を含むのはどれか.

  1. カルシトニン
  2. オキシトシン
  3. サイロキシン
  4. アドレナリン
  5. レニン

3

問 71

誤っている組合せはどれか.

  1. 乳汁漏出症-プロラクチン高値
  2. 尿崩症-抗利尿ホルモン高値
  3. 悪性貧血-ガストリン高値
  4. クレチン病-トリヨードサイロニン低値
  5. アジソン病-コルチゾール低値

2

問 72

インスリンについて正しいのはどれか.

a. 膵ランゲルハンス島のA細胞から分泌される

b. C-ペプチドがインスリン分泌の指標となる

c. ペプチダーゼの作用で分解される

d. グルコースの細胞内取り込みを促進する

e. グリコゲンの合成を抑制する

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

4

問 73

ヌクレオシドが結合して補酵素となるビタミンはどれか.

a. サイアミン

b. ピリドキシン

c. ニコチン酸

d. パントテン酸

e. アスコルビン酸

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

4

問 74

血清ビリルビンについて誤っているのはどれか.

  1. 波長540 nmを用いて分光光度計で直接測定できる
  2. 非抱合型は間接ビリルビンである
  3. 閉塞性黄疸では抱合型ビリルビンが上昇する
  4. 酸化を受けるビリベルジンになる
  5. 光線照射によって分解しやすい

1

問 75

正しいのはどれか.

  1. 制限酵素はエンドプロテアーゼの一種である
  2. mRNAの情報に基づいてcDNAが合成される
  3. mRNAの発現解析にウエスタンブロット法が用いられる
  4. PCR反応は全過程が一定の温度で行われる
  5. 終止コドンがコードされた場合はミスセンス変異という

2

問 76

遺伝情報の発現から蛋白合成に至る過程で最初の段階はどれか.

  1. トランスクリプション
  2. トランスレーション
  3. プロセッシング
  4. スプライシング
  5. グリコシレーション

1

問 77

気体の電離を利用した放射線の検出法はどれか.

a. 半導体検出器

b. シンチレーションカウンタ

c. GM計数管

d. 比例計数管

e. 熱ルミネッセンス線量計

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

4

問 78

半減期の最も短いのはどれか.

  1. 3H
  2. 51Cr
  3. 99mTc
  4. 131I
  5. 197Hg

3

問 79

誤っているのはどれか.

  1. コンデンサのインピーダンスは容量が大きいほど小さい
  2. コイルのインピーダンスは周波数が高いほど大きい
  3. コンデンサのインピーダンスは周波数が高いほど小さい
  4. 抵抗のインピーダンスは周波数が高いほど大きい
  5. コイルのインピーダンスはインダクタンスが大きいほど大きい

4

問 80

生体電気現象を計測する装置として適切なのはどれか.

a. 入力インピーダンスが大きい

b. 電極インピーダンスが小さい

c. 電極分極電圧が大きい

d. 入力電流が大きい

e. 同相信号除去比が大きい

[ 選択肢 ]

  1. a , b , c 2. a , b , e 3. a , d , e 4. b , c , d 5. c , d , e

2

問 81

負帰還増幅器の働きについて誤っているのはどれか.

a. 総合利得の安定化

b. 周波数特性の広帯域化

c. 直線性や歪率の改善

d. 外部雑音 ( ハムなど ) の低減

e. 弁別比の改善

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

5

問 82

データの記録・表示装置で応答上限周波数が最も低いのはどれか.

  1. 自動平衡型記録計
  2. インク書き記録計
  3. 熱ペン式記録計
  4. ブラウン管オシロスコープ
  5. サーマルアレイレコーダ

1

問 83

ME機器の使用時に人体への電撃を防止する方法として誤っているのはどれか.

  1. 装置の人体への装着部をフローティングする
  2. 人体へ加わる電圧を小さくする
  3. EPRシステムを採用する
  4. 人体の一部を接地する
  5. 装置電源の絶縁を強化する

4

問 84

一般的な天秤の取り扱いで正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 振動のない水平な台に設置する
  2. 温度は10~15℃が望ましい
  3. 気流の生じない場所を選ぶ
  4. 磁気の生じる機器に隣接して設置できる
  5. 定期的に設置場所を移動する必要がある

1 , 3

問 85

イオン選択電極でClの測定に干渉する可能性のあるのはどれか.

a. Br

b. I

c. NH4

d. Li

e. K

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

1

問 86

MRIの説明で正しいのはどれか. 2つ選べ.

  1. 人体に静磁場と高周波磁場とを与えて信号源を作る
  2. 水の吸収係数を基準とした値を画像で表す
  3. RIが放射するγ線の分布を検出する
  4. 1Hの分布に応じた電磁波の強さを検出する
  5. 正負の電子の対消滅に伴うγ線を検出する

1 , 4

問 87

コンピュータについて正しい組合せはどれか.

a. OS-システムを統括するソフトウェア

b. RAM-読み書き両用記憶装置

c. OMR-光学式文字読取り装置

d. LAN-インターネット専用の通信回線

e. MODEM-外部接続の補助記憶装置

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

1

問 88

50 Hz未満の周波数成分で構成される心電図信号をAD変換するとき , 理論的に使うことができるサンプリング周波数の下限はどれか.

  1. 10 Hz
  2. 25 Hz
  3. 50 Hz
  4. 75 Hz
  5. 100 Hz

5

問 89

光の3原色を使って色を作るとき , 1つの原色につき4 bitの明度変化を与えた場合に作ることができる色の数はどれか.

  1. 3×4
  2. 3×24
  3. 28
  4. 212
  5. 264

4

問 90

デジタル情報通信について誤っているのはどれか.

  1. 冗長なデータを圧縮できる
  2. 通信路で生じた誤りを訂正できる
  3. セキュリティ保護のために暗号化できる
  4. アナログ信号を符号化して送ることができる
  5. 通信路の容量を超えて情報を送ることができる

5

問 91

検査報告後 , 検査値の誤記入に気付いた. 最初に取るべき対応はどれか.

a. 主治医への連絡

b. 検査室への上司への報告

c. 検査マニュアルに基づく協議

d. 過誤記録表への記載

e. 過誤の原因究明

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

1

問 92

誤っている組合せはどれか.

  1. くも膜下出血-頭痛
  2. 甲状腺機能亢進症-徐脈
  3. 膀胱炎-頻尿
  4. 糖尿病-多飲
  5. 痛風-関節痛

2

問 93

分子量が最も大きいのはどれか.

  1. IgG
  2. IgA
  3. IgM
  4. IgD
  5. IgE

3

問 94

尿所見で誤っている組合せはどれか.

  1. 無色透明-水利尿
  2. 白色泡沫-蛋白尿
  3. 黄褐色泡沫-ケトン尿
  4. ネズミ尿臭-フェニルケトン尿
  5. アンモニア臭-細菌尿

3

問 95

血中濃度の増加とその病態との組合せで正しいのはどれか.

a. 直接ビリルビン-溶血

b. アンモニア-腎不全

c. アルカリホスファターゼ-骨折

d. 尿素窒素-上部消化管出血

e. クロール-嘔吐

[ 選択肢 ]

  1. a , b 2. a , e 3. b , c 4. c , d 5. d , e

4

問 96

正しい組合せはどれか.

  1. 前立腺癌-CEA
  2. 膀胱癌-PSA
  3. 卵巣癌-CA125
  4. 膵癌-CA15-3
  5. 肝内胆管癌-α-フェトプロテイン

3

問 97

誤っている組合せはどれか.

  1. 全身性エリテマトーデス-抗DNA抗体
  2. 自己免疫性肝炎-抗平滑筋抗体
  3. バセドウ病-抗TSH受容体抗体
  4. ウェゲナー肉芽腫症-抗好中球細胞質抗体
  5. 多発筋炎-抗アセチルコリン受容体抗体

5

問 98

誤っている組合せはどれか.

  1. 間質性肺炎-肺活量減少
  2. 高カリウム血症-QRS幅拡大
  3. 急性心筋梗塞-心室壁運動低下
  4. WPW症候群-P波消失
  5. 肝性脳症-三相性脳波

4

問 99

髄液でリンパ球増加 , 総蛋白量増加およびグルコース減少を示すのはどれか.

  1. 化膿性髄膜炎
  2. 結核性髄膜炎
  3. ギラン・バレー症候群
  4. 日本脳炎
  5. 脊髄腫瘍

2

問 100

血小板数が減少してプロトロンビン時間 ( PT ) 及び活性化部分トロンボプラスチン時間 ( APTT ) が延長するのはどれか. 2つ選べ.

  1. 血友病A
  2. ビタミンK欠乏症
  3. 肝硬変症
  4. 特発性血小板減少性紫斑病
  5. 播種性血管内凝固症候群

3 , 5

《 第48回 午後の問題はこちら

タイトルとURLをコピーしました