問 51
TNM分類で正しいのはどれか. 2 つ選べ.
- 予後の判定に用いる
- 我が国独自の分類である
- 臓器ごとに定められている
- M因子は腫瘍の分化度である
- N因子は腫瘍浸潤の程度である
1 , 3
問 52
卵巣腫瘍と腫瘍マーカーの組合せで正しいのはどれか.
- 奇形腫-PSA
- 莢膜細胞腫-CEA
- 絨毛癌-AFP
- 漿液性腺癌-CA125
- 卵黄嚢腫瘍-hCG
4
問 53
ピクリン酸を含む固定液はどれか.
- オルト液
- ヘリー液
- ブアン液
- マキシモウ液
- ツェンカー・ホルマリン液
3
問 54
パ ラフィン包埋法で正しいのはどれか.
- 脱水の後に固定する
- 脂肪染色に適している
- キシロールは脱アルコール剤である
- 脱水操作は高濃度アルコールから始める
- 軟パラフィンと硬パラフィンとの融点は同じである
3
問 55
肝臓の特殊染色標本を示す. 陽性物質で正しいのはどれか.
- 偏光頭微鏡で緑色偏光を呈する
- ムチカルミン染色で赤色に染まる
- アルシアン青染色で青色に染まる
- ジアスターゼ消化試験で消失する
- トルイジンブルー染色で異染色性を示す
4
問 56
病理組織標本の観察で偏光顕微鏡が有用なのはどれか. 2つ選べ.
- メラニン
- アミロイド
- ケイ酸結晶
- ビリルビン
- ヘモジデリン
2 , 3
問 57
穿刺吸引細胞診が対象となる臓器はどれか. 2 つ選べ.
- 気管支
- 唾液腺
- 乳腺
- 膀胱
- 子宮体部
2 , 3
問 58
細胞診の検体処理方法で集細胞法でないのはどれか.
- 捺印法
- 遠心沈殿法
- オートスメア法
- セルブロック法
- ポアフィルター法
1
問 59
へム合成系に直接関与するビタミンはどれか.
- 葉酸
- ビタミンA
- ビタミンB6
- ビタミンB12
- ビタミンK
3
問 60
主に肝臓で産生されるのはどれか.
- プラスミノゲンアクチベータ・インヒビター
- 組織型プラスミノゲンアクチベータ
- トロンボモジュリン
- von Willebrand因子
- アンチトロンビン
5
問 61
MCVは基準範囲内でプライス・ジョーンズ曲線が左方に移動している. 考えられる疾患はどれか.
- サラセミア
- 鉄欠乏性貧血
- 球状赤血球症
- 再生不良性貧血
- 巨赤芽球性貧血
3
問 62
リンパ球と単球との鑑別に有用な染色法はどれか. 2つ選べ.
- 鉄染色
- PAS染色
- ペルオキシダーゼ染色
- 特異的エステラーゼ染色
- 非特異的エステラーゼ染色
3 , 5
問 63
線溶亢進の指標となるのはどれか. 2 つ選べ.
- Dダイマー上昇
- プロテインC上昇
- 凝固第X因子上昇
- トロンビン-アンチトロンビン複合体 ( TAT ) 上昇
- プラスミン- プラスミンインヒビター複合体 ( PIC ) 上昇
1 , 5
問 64
62歳の男性. 貧血と病的骨折とを主訴に来院した. 末梢血塗抹標本を示す. 考えられるのはどれか.
- 寒冷凝集素症
- 多発性骨髓腫
- 骨髄異形成症候群
- 血栓性血小板減少性紫斑病
- 発作性夜間ヘモグロビン尿症
2
問 65
悪性貧血について正しいのはどれか. 2 つ選べ.
- 白血球数が増加する
- MCHCが低値である
- 抗内因子抗体が陽性である
- 骨髄に巨大後骨髄球を認める
- ビタミンB1の吸収障害を認める
3 , 4
問 66
骨髄穿刺液のライト・ギムザ染色標本を示す. 矢印に示す細胞はどれか.
- マクロファージ
- 肥満細胞
- 巨核球
- 好酸球
- 単球
1
問 67
45歳の男性. 健康診断で白血球増多を指摘され来院した. 末梢血検査でHb 13.5 g / dl , 白血球数25,000 / µl , 血小板数50万 / µlである. 末梢血塗抹標本を示す. 矢印に示す細胞が9%認められた. この症例の検査結果で正しいのはどれか. 2つ選べ.
- 血清リゾチーム高値
- 染色体相互転座 t ( 8;21 ) 検出
- FISH法にてbcl-2 / IgH検出
- キメラ遺伝子BCR / ABL検出
- 好中球アルカリホスファターゼスコア低値
4 , 5
問 68
単毛菌はどれか. 2つ選べ.
- Bacillus cereus
- Enterobacter cloacae
- Proteus vulgaris
- Pseudomonas aeruginosa
- Vibrio cholerae
4 , 5
問 69
静前的に作用する抗菌薬はどれか. 2つ選べ.
- アンピシリン
- イミペネム
- エリスロマイシン
- ゲンタマイシン
- テトラサイクリン
3 , 5
問 70
抗MRSA薬はどれか. 2つ選べ.
- テイコプラニン
- バンコマイシン
- ピペラシリン
- ピラジナミド
- フルコナゾール
1 , 2
問 71
生ワクチンを用いるのはどれか.
- コレラ
- 破傷風
- 百日咳
- 風疹
- B型肝炎
4
問 72
新興感染症はどれか. 2つ選べ.
- 百日咳
- デング熱
- トキソプラズマ症
- 成人T細胞白血病
- 重症急性呼吸器症候群 ( SARS )
4 , 5
問 73
Enterococus faecalisで正しいのはどれか. 2つ選べ.
- グラム陰性球菌である
- CAMP試験陽性である
- アンピシリン感性である
- エスクリンを加水分解する
- ランスフィールド分類ではG群に属する
3 , 4
問 74
耳漏の検体から真菌が分離された. スライド培養の顕微鏡写真を示す. 考えられるのはどれか.
- Aspergillus sp.
- Coccidioides sp.
- Fusarium sp.
- Penicillium sp.
- Trichophyton sp.
1
問 75
二形性真菌はどれか.
- Aspergillus fumigatus
- Candida tropicalis
- Cryptococcus neoformans
- Microsporum canis
- Sporothrix schenckii
5
問 76
呼吸酵素に関係するのはどれか.
- IPA試験
- CAMP試験
- DNase試験
- オキシダーゼ試験
- コアグラーゼ試験
4
問 77
炭酸ガス培養が用いられるのはどれか.
- Bacillus cereus
- Bacteroides fragilis
- Mycobacterium kansasii
- Neisseria meningitidis
- Proteus mirabilis
4
問 78
MRSAで薬剤感受性試験の結果が「 感性 」であっても「 耐性 」と報告するのはどれか.
- ST合剤
- アルべカシン
- セファゾリン
- ミノサイクリン
- レボフロキサシン
3
問 79
IgAについて正しいのはどれか.
- 胎盤通過性がある
- 分子量は約90万である
- 4つのサブクラスがある
- Fc部分はJ鎖によって結合している
- H鎖の定常部ドメインは4個である
4
問 80
免疫複合体が関与するのはどれか.
- 花粉症
- ループス腎炎
- 接触性皮膚炎
- バセドウ ( Basedow ) 病
- 特発性血小板減少性紫斑病
2
問 81
疾患と診断に使われる自己抗体の組合せで正しいのはどれか.
- 強皮症-抗好中球細胞質抗体
- 橋本病-抗マイクロゾーム抗体
- 重症筋無力症-抗内因子抗体
- Goodpasture症候群-抗アセチルコリンレセプター抗体
- バセドウ ( Basedow ) 病-抗平滑筋抗体
2
問 82
CRPについて正しいのはどれか. 2つ選べ.
- 主に腎で産生される
- 急性相反応物質である
- 肺炎球菌に対する抗体である
- ラテックス凝集法で測定される
- 電気泳動でα1-グロブリン分画に含まれる
2 , 4
問 83
梅毒検査で正しいのはどれか.
- 治療によってTPHA法は陰性化する
- 溶血した検体はRPR法で検査できない
- RPR法は梅毒トレポネーマ抗原検出法である
- スクリーニング検査ではFTA-ABS法を用いる
- FTA-ABS法での標識抗体は抗ヒト免疫グロブリンである
5
問 84
リウマトイド因子について正しいのはどれか.
- 種特異性のある抗体である
- 関節リウマチの95%で陽性である
- 変性IgMを抗原にして検出される
- 免疫グロブリンのL鎖の可変部を認識する
- 凝集反応で検出されるのは主にIgMクラスである
5
問 85
免疫電気泳動像を示す. みられるM蛋白の型はどれか.
- IgG-κ
- IgG-λ
- IgA-κ
- IgA-λ
- 遊離λ
4
問 86
交差適合試験について正しいのはどれか. 2つ選べ.
- 主試験では患者の血球を用いる
- 間接抗グロブリン法を用いて行う
- 緊急時は迅速に行うためガラス板法で行う
- 生理食塩液法でABO不適合は検出できない
- 適合供血者からの2回目の輸血時にも実施すべきである
2 , 5
問 87
間接抗グロブリン試験の手技で正しいのはどれか. 2つ選べ.
- 洗浄回数 1回
- 反応温度 37°C
- 反応時間 5分
- 血球濃度 10 %
- 被検血漿 ( 血清 ) 2滴
2 , 5
問 88
正しいのはどれか.
- HLAの各抗原は独立して遺伝する
- HLA型の分布には人種間差がない
- HLA遺伝子は第1染色体に存在する
- HLA抗原は血小板には発現していない
- HLAはクラスⅠ抗原とクラスⅡ抗原に分けられる
5
問 89
免疫比濁法 ( 抗原測定系 ) における地帯現象の検出法で正しいのはどれか. 2つ選べ.
- サンプルの希釈率を高める
- 反応試薬の添加量を減らす
- 初期反応をモニターする
- 終点測定法を採用する
- 反応時間を延長する
1 , 3
問 90
我が国 ( 平成17年統計 ) の65~74歳の死因の第1位はどれか.
- 自殺
- 肺炎
- 心疾患
- 悪性新生物
- 脳血管疾患
※ 2021年の統計でも65~74歳の死因は上記と同じである
4
問 91
湖沼へ注ぐ5つの河川①~⑤の水質検査の結果を示す. 最も汚れが少ないのはどれか.
- ①
- ②
- ③
- ④
- ⑤
3
問 92
作業環境と健康被害の組合せで正しいのはどれか.
- 振動障害-パーキンソン ( Parkinson ) 病
- 急速な減圧-空気塞栓症 ( 潜函病 )
- 紫外線暴露-再生不良性貧血
- 放射線被曝-電気性眼炎
- VDT障害-内耳性難聴
2
問 93
保健所の業務はどれか. 2つ選べ.
- 医療監視
- 母子健康手帳の交付
- 身体障害者手帳の交付
- 医療保険に関する事項
- 人口動態統計に関する事項
1 , 5
問 94
世界のHIV感染の現況について正しいのはどれか.
- 我が国の感染者数は減少している
- 成人の感染経路は薬物注射が最も多い
- 母子感染で最も多いのは母乳感染である
- 我が国の感染者で最も多いのは外国籍女性である
- 感染者数はサハラ砂漠以南アフリカ諸国が最も多い
5
問 95
生体電気計測用増幅器で正しいのはどれか.
- 雑音の大きさは帯域幅に反比例する
- 差動増幅器の同相除去率は小さい方がよい
- 入カインピーダンスは電極インピーダンスと等しくする
- 直流からある周波数まで増幅できるものを交流増幅器という
- 出力側と記録装置とのインピーダンスマッチングを行う
5
問 96
トランスデューサとその変換される電気量の組合せで誤っているのはどれか.
- 熱電対-電流
- 圧電素子-起電力
- サーミスタ-電気抵抗
- 差動トランス-相互インダクタンス
- ストレンゲージ-電気抵抗
1
問 97
心電計の時定数の特徴で正しいのはどれか. 2つ選べ.
- 基線動揺を防止する
- 直流信号を通過する
- 標準で3.2秒以上である
- 100 Hzの信号を遮断する
- 出力電圧に対する過渡応答を表す
1 , 3
問 98
電子カルテ ( 診療録 ) や患者情報など , 一括して編集・管理された電子的な情報はどれか.
- インプットメソッド
- コンピュータグラフィックス
- データベース
- プレゼンテーションツール
- ワードプロセッサ
3
問 99
「 気体の圧力は体積に反比例し温度に比例する 」という法則はどれか.
- クーロンの法則
- ストークスの法則
- ニュートンの法則
- フレミングの法則
- ボイル・シャルルの法則
5
問 100
高圧蒸気滅菌実施中の温度と時間との関係の図を示す. 真の滅菌時間は何分か.
- 15分
- 20分
- 25分
- 30分
- 60分
1
画像の出典:厚生労働省 第55回臨床検査技師国家試験問題および解答について 午後 別冊
《 第56回の問題はこちら 》